このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉医療・健康救急に関すること> 救急車利用と救急情報テレホンサービス

救急車利用と救急情報テレホンサービス

  救急車は・・・

  けがや病気などで緊急に病院へ向かわなければ、命を落とすような方々のためのものです。

  そのため、救急車はサイレンを鳴らし必要としている方々のもとへ一刻でも早く向かいます。

  近年は、緊急性のない安易な理由で救急車を利用する方が増えています。

 

「救急車は無料だから」イラスト            「交通手段がない」イラスト            「夜間・休日の診療時間外だった」イラスト            「優先的に診てもらえる」イラスト

救急車は限りある資源

119番通報を受けると、現場を管轄する消防署から救急車が出動します。

しかし、管轄の救急車が出動中に同じ管轄で救急要請があったときは、別の管轄から救急車が出動することになり、現場到着まで時間を要してしまいます。このため、本来救急車の必要のない方のところに救急車が出動することにより、今すぐ命にかかわるような状態の方に対する救命処置が遅れてしまいます。

足利市消防本部では、このような「救える命」を守るため救急車の適正利用をお願いしています。

緊急性がなく自分で医療機関へ向かえる方は救急車以外の交通手段で受診をお願いします。

 

 「賢い選択が地域を守る」イラスト              「救急車は地域の限られた救急資源」イラスト              「救急車は緊急性の高い方を搬送します」イラスト

救急車利用マニュアル

総務省消防庁から、救急車の利用方法のマニュアルが発行されています。

下記の図をからご覧になれますので参考にしてください。

 

救急車利用マニュアル日本語版リンク

日本語版

救急車利用マニュアル英語版リンク

英語版

救急車利用マニュアル中国語リンク

中国語

 

受診できる病院のやり方がわからない場合

「症状は軽いがどこの病院に行ったらよいのか分からない」

「夜間・休日に診てもらえる病院・診療所が分からない」                

下記のホームページで検索できます。活用してください。

 

とちぎ医療情報ネットバナー(新しいウィンドウが開きます)

栃木医療情報ネット

救急車の利用や、応急手当のやり方がわからない場合

「救急車を呼ぶべきかどうか、この症状(ケガ)で呼んでいいのか分からない」

「応急手当をどうやっていいのか分からない」  

下記の電話相談、テレホンサービスを活用してください。

 

とちぎ救急テレホンリーフレット

栃木県救急電話相談リーフレット(大人・子ども)

 

救急情報テレホンサービス

足利市救急情報テレホンサービス


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年12月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
消防本部 通信指令課
住所:
〒326-0831 栃木県足利市堀込町190番地1
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています