このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉妊娠・出産赤ちゃん> 令和7年度  「ペアレント・プログラム」のご案内

令和7年度  「ペアレント・プログラム」のご案内

 

楽しい子育てのための「ペアレント・プログラム」

「子どもに叱ってばかりの自分がイヤ!」「子どもの行動にイライラしてしまう…」などの悩みはありませんか?毎日子どもと一緒に過ごしていると、子どもの悪いところばかり目についてしまうものです。ペアレント・プログラムに参加して、自分と子どもにじっくり向き合い、子育てのヒントを一緒に見つけてみませんか?

 

ペアレント・プログラムとは?

子どもにはそれぞれ得意なことと苦手なことがあります。子育てをしていると、時々子どもの苦手なことが、保護者にとっては「困った行動」に感じてしまいます。ペアレント・プログラムは、現状把握表を使いながら自分と子どもの「行動」を振り返り、「ここまではできている」「この子なりに頑張っている」等保護者の考え方を肯定的な視点に修正する全6回のプログラムです。子どもの個性に合った関わり方や子どもへの上手な褒め方を学ぶことができます。全6回を通して、参加者同士でおしゃべりしながら学んでいくため、子育ての仲間づくりもできます。

現状把握表2

現状把握表を使って自分と子どもの行動を振り返ります

 

図2

困った行動の中で「ギリギリセーフ=対処行動」を考えます

 

開催日時

  • 開催日(全6回)
ペアレント・プログラム日程表

日程 内容
第1回 令和7年9月22日(月曜日) 現状把握表を書く!
第2回 令和7年9月30日(火曜日) 行動で書く!
第3回 令和7年10月6日(月曜日) 同じカテゴリーをみつける!
第4回 令和7年10月22日(水曜日) ギリギリセーフ!をみつける!
第5回 令和7年10月29日(水曜日) ギリギリセーフ!をきわめる!
第6回 令和7年11月5日(水曜日) ペアプロでみつけたことを確認する!

※原則全6回の参加をお願いしています。全て参加できない場合はご相談ください。

※当日、体調不良等で欠席の場合は、こども相談課(0284-22-4513)までお電話ください。

 

  • 開催時間

いずれも午前10時~11時30分

会場

足利市保健センター2階大会議室

(足利市本城三丁目2022番地1)

 

対象者

足利市内在住で、未就学のお子さんを持つ保護者10名

 

託児

あり

 

参加費

無料

 

申し込み方法

あしかが子育てアプリ内予約システムからお申し込みください

お申し込みはこちら(新しいウィンドウが開きます)

 

お問合せ

足利市こども相談課母子保健担当(0284-22-4513)


掲載日 令和7年7月17日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども相談課
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
(メールフォームが開きます)
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども相談課 母子保健担当
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
電話:
0284-22-4513
FAX:
0284-21-7050

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています