このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉妊娠・出産赤ちゃん> 「あしかが子育てアプリ」始めました!

「あしかが子育てアプリ」始めました!

「あしかが子育てアプリ」とは?

ashikaga_a

令和5年1月より実施している「出産・子育て応援給付金事業」では、妊娠期から子育て期まで一貫して、様々なニーズに応じた支援を行う「伴走型相談支援」を充実させることが必要であるとされています。そうした支援の一つとして、子育てをする皆さまに、少しでも日々の生活に役立てていただきたく、このたび子育て支援アプリを導入することにいたしました。

 

令和5年3月20日(月曜日)よりリリース開始いたしました!

妊娠期から子育て期まで必要な情報をお届けいたします。また、そのほかにも便利な機能を多数ご用意しています。是非ご利用ください!

どんな機能があるの?

  • 予防接種のスケジュールを自動計算!

お子さまのお名前や生年月日等の情報を入力していただくことで、自動でスケジュールが組まれます。変更も可能です。

  • お子さまの成長を記録できる!

お子さまの成長について入力できるほか、画像の登録も可能です。

  • 医療機関の検索ができる!

お住まいの地区や予防接種の種類など、条件を指定して検索できるほか、かかりつけ医として登録も可能です。

  • 子育て情報が配信されます!

プッシュ通知やメールで、子育て情報(予防接種や乳幼児健診、講座など)をお知らせいたします。

 

また今後、上記のほかにも様々な機能を追加してく予定です。

皆さまの子育てに少しでも役立てていただければと思います。実際に使用してみてのご感想やご意見もお待ちしております!

アプリの利用方法及びダウンロードについて

アプリをダウンロード及びアカウント登録をしていただければ、すぐに利用できます!(アカウントにつきましては、一部SNSサービスからのアカウント連携も可能です。)

アプリのダウンロード及び登録は無料です。ただし、通信費、パケット代はご自身での負担となります。

また、アプリではなくウェブブラウザ版でもご利用可能です。

 

ダウンロードはこちら↓

 

iOS版(App Store)

(新しいウィンドウが開きます)

ashikaga_iOS

 

Android版(Google Play)

(新しいウィンドウが開きます)

ashikaga_Android

 

ウェブブラウザ版

(新しいウィンドウが開きます)

ashikaga_Web

よくあるご質問(随時更新していきます)

Q.アプリの利用は料金がかかりますか?

A.アプリのダウンロード及び登録は無料です。通信費やパケット代につきましては、ご自身での負担となります。

 

Q.アカウント作成で、他SNSサービスとのアカウント連携はできますか?

A.現在Apple ID、Facebook、Twitterとのアカウントを利用してのログインが可能となっています。

 

 


掲載日 令和5年3月20日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1

カテゴリー

  • 「あしかが子育てアプリ」始めました!

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています