足利市制100周年記念特別展のページ
特別展図録のオンライン販売について
ご好評をいただいている特別展図録について、足利市立美術館ミュージアムショップが運営するオンラインショップより販売いたします。ぜひご利用ください。
- 受付開始:令和4年3月1日(火曜日)
- オンラインショップURL:https://omoitsumugi.theshop.jp
- 価格:1,500円+送料(原則レターパック 370円)
本市の歴史と特別展の内容をご紹介する内容となっており、一人でも多くの方にお届けしたいと考えておりますので、お一人での複数冊購入等お控えくださいますようお願いいたします。
3月観覧分の再抽選及び整理券配布について
本特別展では、新型コロナウイルス感染症対策のため、当初、緊急事態宣言下でも開催できるように、標準観覧時間60分を目安に、30分当たり50人の観覧を上限と設定しましたが、インターネット予約にあたっては、さらに厳しい基準とし、30分あたり10人少ない40人として募集をいたしました。
特別展開催1週間が経過し、来場者の皆様のご協力により、観覧時間60分がおおむね守られていることから、以下のとおり追加枠(30分あたり10人)とキャンセル枠分について観覧を受付を開始させていただきます。
なお、予約システムの都合上、3/1(火曜日)~3/4(金曜日)の4日間は、各当日9時から市立美術館における先着順(整理券をお配りいたします)とし、3/5(土曜日)~3/27(日曜日)観覧分はインターネットによる申し込み(抽選制)とさせていただきます。
【3/1(火曜日)~3/4(金曜日)観覧分】
- 受付方法:先着順(各当日の朝9時から市立美術館前にて整理券を配布いたします)
- 受付枠:追加分(30分あたり10人、1日あたり160人)、キャンセル分(各枠若干名)
【3/5(土曜日)~3/27(日曜日)観覧分】
- 受付方法:抽選制(インターネット上で受付をいたします)
- 受付枠:追加分(30分あたり10人、1日あたり160人)、キャンセル分(各枠若干名)
- 受付期間:令和4年3月1日(火曜日)正午から3月2日(水曜日)17時まで ※期間中は随時申込可能です。
- 抽選結果発表日:令和4年3月4日(金曜日) メールにて当選者に送付
- 受付手順
- 本ページまたは特設Twitter「國廣再臨~戦国武将足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」(@izaAshikaga)から予約受付サイトにアクセス。(予約受付開始時間になりましたら本ページに予約受付サイトのリンクが表示されます)
- メールアドレス登録画面でメールアドレスを登録。
- ※メールアドレスに間違いが無いか確認してください。(誤ったアドレスを登録すると、来場予約フォームに進めません)※メールアドレス登録後に自動配信メールが届きますので「@co3.co.jp」を受信できるように設定をしてください。
- 自動配信メールに記載されているURLから抽選申込フォームにアクセスし、以下項目を入力のうえ申込。
- 氏名(代表者)
- 来館者人数(4名まで)
- 住所(都道府県、市区郡まで)
- 連絡先(Eメール、電話番号)
※新型コロナウイルス感染状況等により、臨時休館する際などに使用します。 - 図録予約冊数(1予約4冊まで)
※1人につき、第2次、第3次受付期間にそれぞれ3つの観覧枠まで申込可
※申込は1観覧枠ずつ。ただし、当選は1人につき各受付期間に1観覧枠まで
※複数枠申込む場合は上記予約受付手順を繰り返し行う
- 当選者宛の予約受付完了メール受信を確認。来館時に同メール内のURLから当日受付ページへアクセスし、画面内の2次元バーコードを受付に提示(プリントアウトでも可)
- キャンセル及び人数変更等のお申し出は画面下の「お問い合わせはこちらから」からお願いいたします。(予約番号も併せてお知らせください。
- その他:3月5日以降も当日キャンセル分の整理券配布は継続します。
戦国武将 足利長尾の武と美―その命脈は永遠(とわ)に―
150年続いた戦国時代、文正元年(1466)から天正18年(1590)まで120年以上にわたり足利の地を治めたのが足利長尾氏でした。各大名がしのぎを削り日々勢力域の変化する時代、歴代長尾氏は離合集散を繰り返しながら、各勢力のはざまに位置するこの地を治め続けたのです。
明日をも知れない極度の緊張した時代背景の中、歴代足利長尾氏は独自の価値観と美意識を作り上げます。芸術文化そして学びを重視するその気風は、今に受け継ぐ『歴史と文化のまち足利』の源流といえるでしょう。
本展では、足利市制100周年記念事業として、歴代足利長尾氏が愛し、育み、その命脈を今に伝える多彩な芸術文化、そして先人たちの努力により脈々と足利学校へ受け継がれる学びの文化をご紹介します。
料金
高校生以上1,000円
※中学生以下、障がい者手帳をご提示の方は無料。特別料金のため、いきいきパスポートなど各種割引の適用はありません。
※料金は来館時に受付にてお支払いください。(現金のみの取り扱いとなります)
※足利学校または草雲美術館の当日チケットを受付にご提示いただいた方は入館料を2割引き(800円)させていただきます。
主な展示作品
【国宝】
文選(もんぜん) (中国南宋時代) 史跡足利学校 蔵
【国重要文化財】
観瀑図(かんばくず) 狩野正信 作(室町時代) 大祥山長林寺 蔵
刀銘「九州日向住國廣作」 号 山姥切国広(やまんばぎりくにひろ) 国広 作(安土桃山時代) 個人蔵
伏見版木活字(ふしみばんもくかつじ) (16世紀~18世紀) 京都圓光寺 蔵
駿河版銅活字(するがばんどうかつじ) (江戸時代) 凸版印刷株式会社 印刷博物館 蔵
【重要美術品】
長尾政長像(ながおまさながぞう) 伝 長尾政長(室町~安土桃山時代) 大祥山長林寺 蔵
脇指銘「日州住信濃守國廣作」 号 布袋国広(ほていくにひろ) 国広 作(安土桃山時代) 公益財団法人足利市民文化財団 蔵
【栃木県指定文化財】
孔子坐像(こうしざぞう) (室町時代) 史跡足利学校 蔵
【足利市指定文化財】
白鷹図(はくたかず) 伝 徽宗(中国 北宋時代) 史跡足利学校 蔵
紺糸縅餓鬼胴具足(こんいとおどしがきどうぐそく) (室町時代) 大祥山長林寺 蔵
ご利用ください!令和4年2月号に掲載する観覧チケット
同チケットに必要事項を書いて受付で渡すと1家族4人まで無料
※チケット利用は1回まで。
市民限定特別入館枠『市民の日』
予約不要ですが、上記チケットが必要です。
-
2月
- 14日(月曜日)
- 21日(月曜日)
- 24日(木曜日)
- 28日(月曜日)
-
3月
- 7日(月曜日)
- 14日(月曜日)
- 22日(火曜日)
※入館希望多数の場合、 整理券を配布する可能性あり。
仮装(コスプレ)で入館される方へのお願い
仮装(コスプレを含む。)で入館される方は、以下の事項についてお守りくださいますようお願いいたします。
なお、お守りいただけない場合は、入館をお断りするか、または観覧の中止をお願いすることもございますので、ご注意ください。
【禁止事項】
次の仮装または行為は、固くお断りいたします。
- 施設内で、仮装に着替えること。
- 施設内で、仮装での撮影会の開催。
- 血糊の使用やそれを連想させるメーキャップ、暴力団員を連想させる仮装、武器、刃物及びそれらを模した物の携帯、戦闘を模した行為、素肌の露出が極端に多い仮装、軍服、ドーランの使用、洗面所等での仮装のためのメーキャップ、荷物の放置、長時間の座り込み、スパイクのある履物の着用、巨大であったり、先端が尖っていたりするなど、参観の妨げとなり得るきぐるみの着用、史跡足利学校内外の人物の無断撮影または掲載
- フルフェイスのマスクを被ること。
【注意事項】
入館される際の服装や行為について、次の事項にお気を付けください。なお、服装や行為が原因で他の参観者のご迷惑となる場合は、観覧の中止をお願いすることもございます。
- 他の観覧者が不快または恐怖を感じるおそれのある服装や行為
- 市立美術館の雰囲気を著しく損なうおそれのある服装や行為による参観
- 施設等を占有し、または破損するおそれのある行為や服装
- 他の観覧者の迷惑となる服装や行為
新型コロナウイルス感染症対策
【令和4年2月10日更新】
新型コロナウイルス感染症対策として、下記にご協力ください。
- 適切なマスク(できれば不織布)の正しい着用
- 館内では大声を出さない
- 発熱、咳などの症状のある場合は参加しない
- 受付時の検温、手指消毒、健康状態確認
- 来場及び帰宅時の新型コロナウイルス感染症対策の実施
- 【市制100周年記念特別展】感染防止策チェックリスト1 (pdf 614 KB)
- 【市制100周年記念特別展】感染防止策チェックリスト2 (pdf 529 KB)