第46回足利尊氏公マラソン大会(令和5年度)
大会終了いたしました!
3,449名のランナーの皆様にご参加いただきました。
ご来場、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
WEB記録証・リザルトの一部修正について
5km男子60歳以上の部での記録で一部修正がございました。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
WEB記録証
WEB記録証はこちらからご確認ください。
ダウンロード可能期間は令和5年12月6日(水曜日)までです。
リザルト
リザルトはこちらからご確認ください。
御入賞された皆様(各種目の区分毎3位までの方※ペアは対象外)
この度は御入賞おめでとうございます!
入賞賞品を令和5年11月10日(金曜日)に発送いたしました。
【オールスポーツより】当日の写真公開!
こんにちは!オールスポーツコミュニティです。
参加者のみなさまお待たせいたしました!
第46回足利尊氏公マラソン大会の写真を公開しました!
↓写真閲覧はこちらからどうぞ♪↓
※注文期限は令和5年12月20日(水曜日)までです。
写真とともに大会を振り返ってくださいね!(^^)
━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ先】
オールスポーツコミュニティ
お問い合わせ:https://allsports.jp/contact/
E-mail: support@photocreate.co.jp
━━━━━━━━━━━━
落とし物のご案内
以前、お問い合わせをいただきました落とし物が見つかりましたのでご案内いたします。
【落とし物】
- ディズニーの手提げバッグ
【中身】
- Richellボトルホルダー付ペットボトル
- ビニール袋等
心当たりのある方は、今一度大会実行委員会事務局(市民スポーツ課)までご連絡をお願いいたします。
協賛企業
●株式会社板通●岩澤建設株式会社●株式会社栃木ブレックス●大協建設株式会社
●谷津公認会計士事務所●株式会社小林電気商会(でんきのコバデン)
栃木県誕生150年記念『第46回足利尊氏公マラソン大会』の開催について
大会要項
日時
令和5(2023)年11月5日(日曜日)午前8時00分~開会式※雨天決行
- ハーフスタート:午前9時00分
- 10kmスタート:午前9時15分
- 5kmスタート:午前9時30分
- 3kmスタート:午前9時35分
- 3kmペアスタート:午前9時40分
会場
足利ガスグラウンド(足利市総合運動場陸上競技場)
選手受付
- 当日受付は行いませんのでご了承ください。
- ナンバーカード・参加賞等を申込時の住所に事前発送いたします。(大会当日約2週間前)
表彰ほか
- 各種目の区分毎3位まで表彰状と賞品を後日送付。(ペアは対象外)※ 表彰式は行いません。
- ペア親子のお子様を対象に特製メダルの贈呈。
- 記録証はWEB完走証のみとなり、紙での発行・配付は行いません。
大会規約
コース案内
第46回尊氏公マラソン大会コース図(pdf 1.36 MB)
- 各コース、ランナーを誘導する大会車両(車両・バイク・自転車)が先頭ランナーの前を走行しますが、安全面を考慮し、コース途中で離脱します。離脱後、コースを誤らないようご注意ください。
エントリーリスト
前回(第45回)大会リザルト
当日のアクセスについて
車・自転車でご来場の方
シャトルバスをご利用の場合
電車で来場される場合
交通規制実施のお知らせ
本大会を開催するにあたり、大会当日にコース周辺において交通規制を実施いたします。
詳細はこちらをご確認ください。
【販売終了】大会オリジナルTシャツ
詳細はこちらからご確認ください。
※当日販売につきましては、数に限りがございます。
ゲスト・ゲストランナー決定!
詳細はこちらからご確認ください。
仮装大賞について
例年ご好評いただいている仮装大賞を今年も開催いたします!
詳細については、こちらをご覧ください。
大会アンケートについて
足利尊氏公マラソン大会をより良いものにするため、アンケートを実施しております。
詳細については、こちらをご覧ください。
Q&A
Q&Aはこちらからご確認ください。
ご不明点等ございましたら、大会実行委員会事務局(市民スポーツ課TEL0284-20-2232)までお問い合わせください。
足利市ってこんなまち
足利市は、日本最古の総合大学といわれ、日本遺産にも認定された史跡足利学校や、足利氏ゆかりの国宝鑁阿寺(ばんなじ)をはじめとする数多くの文化遺産が存在し、今も古き時代の面影を残すまちです。
また、市の中央部を美しい渡良瀬川が流れるなど、風光明媚な自然にもあふれています。
今年で46回目を迎える足利尊氏公マラソン大会は、足利の歴史や文化、自然を感じながら走れるコースとなっています。