仮装(コスプレ)で参観される方へのお願い
史跡足利学校は、貴重な文化財であり、子どもたちをはじめ多くの皆さんが見学や体験に訪れる教育施設です。
仮装(コスプレを含む。)で史跡足利学校を参観される方は、以下の事項についてお守りくださいますようお願いいたします。
なお、お守りいただけない場合は、参観をお断りするか、または参観の中止をお願いすることもございますので、ご注意ください。
仮装(コスプレを含む。)で史跡足利学校を参観される方は、以下の事項についてお守りくださいますようお願いいたします。
なお、お守りいただけない場合は、参観をお断りするか、または参観の中止をお願いすることもございますので、ご注意ください。
【禁止事項】
次の仮装または行為は、固くお断りいたします。
- 史跡足利学校内で、仮装に着替えること。
- 史跡足利学校内で、仮装での撮影会の開催。
- 血糊の使用やそれを連想させるメーキャップ、暴力団員を連想させる仮装、武器、刃物及びそれらを模した物の携帯、戦闘を模した行為、素肌の露出が極端に多い仮装、軍服、ドーランの使用、洗面所等での仮装のためのメーキャップ、荷物の放置、長時間の座り込み、スパイクのある履物の着用、巨大であったり、先端が尖っていたりするなど、参観の妨げとなり得るきぐるみの着用、史跡足利学校内外の人物の無断撮影または掲載
- フルフェイスのマスクを被ること。
【注意事項】
参観される際の服装や行為について、次の事項にお気を付けください。
なお、服装や行為が原因で他の参観者のご迷惑となる場合は、参観の中止をお願いすることもございます。
- 他の参観者が不快または恐怖を感じるおそれのある服装や行為
- 史跡足利学校の雰囲気を著しく損なうおそれのある服装や行為による参観
- 施設等を占有し、または破損するおそれのある行為や服装
- 他の参観者の迷惑となる服装や行為
【よくあるお問い合わせ】
- 事前に申請は必要ですか?
少人数かつ個人利用の範囲でしたら不要です。
撮影した写真や動画をテレビや雑誌、有料で提供するものに関しては「撮影収録許可申請(新しいウィンドウが開きます)」が必要となります。
- 使用料はかかりますか?
通常の参観料のみです。なお、貸し切りにはできません。
- 禁止事項の「撮影会」とはどのようなものをいいますか?
足利学校を会場としてSNSなどで参加者を広く募集し、大人数で撮影する行為です。
- 以前は撮影できた場所で撮るなと言われた。
当日の様子(混雑具合や天候)などによって、使用に制限が生じてしまう場合があります。
- 持ち込み不可な撮影機材などはありますか?
建物内でのフラッシュ撮影、三脚・自撮り棒の使用を禁止しております。
- 撮影可能な時間帯は?駐車場はどこですか?
通常の参観時間内にお願いします。
駐車場は「足利学校へのアクセス・駐車場」をご覧ください。
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和7年3月11日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 史跡足利学校事務所
住所:
〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338番地
電話:
0284-41-2655
FAX:
0284-41-2082
(メールフォームが開きます)