このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化教育市立小中学校学校教育> 令和6(2024)年度「人権教育・啓発推進県民運動」強調月間作文入賞者一覧

令和6(2024)年度「人権教育・啓発推進県民運動」強調月間作文入賞者一覧

市内から264点(小学校192点、中学校61点、高等学校11点)の応募があり、入賞者が決まりました。(敬称略)

最優秀賞3点の全文は、「作品PDFデータ」のから、リンク先をクリックしてご覧いただけます。

 

 

入賞者一覧

  学校名

学年

氏名 題名
最優秀賞 名草小学校 6 岡村真凜 自分にできることを
第三中学校 3 笠原一真 見えない障がいへの差別をなくすために
足利大学附属高等学校 2 塩野谷紗那 「ヘルプマーク」でつながる思い
優秀賞 御厨小学校 2 占部煌士郎 ともだちになれたよ
けやき小学校 3 目﨑琉楓 ぼく、ちいちゃん
けやき小学校 4 岩澤美心 なくしたい!小さなさべつ
久野小学校 5 田部井朱夏 言葉からのおくりもの
毛野中学校 1 武田一颯 僕は病気でも幸せ
協和中学校 1 柴宮咲奈 「普通」ってなんだろう
協和中学校 2 原田若奈 私の普通
足利清風高等学校 1 中田健太 子どもの人権
足利高等学校 2 谷口大空 個性として受け入れられる未来へ
佳作 桜小学校 2 久保田智徳 おとしよりのかたにやさしく
葉鹿小学校 2 茂木茉子 「人けんってなんだろう」
北郷小学校 3 堀越ゆず やさしさのバトン
葉鹿小学校 4 百瀬結菜 「野球って男の子だけ?」
梁田小学校 5 石川心菜 人の気持ちを考えてる?
南小学校 6 齋藤珠夏 私のお父さん
第一中学校 2 福島煌基 差別は違いが目立っているだけなのかも
坂西中学校 2 大関透真 車いす体験をしてから
毛野中学校 3 田代彩葉 相手の立場になって
富田中学校 3 𠮷村成矢 思いに寄り添う
白鷗大学足利中学校 3 アミンオニシャ レイシズムを知っていますか
足利南高等学校 1 吉永和華 壁を越えて
足利短期大学附属高等学校 1 鈴木倖奈 偏見のない世界へ
足利高等学校 2 稲垣有希 無限の多様性
足利大学附属高等学校 2 伊藤眞

普通ではない世界で生きること

作文PDFデータ

  • 最優秀賞「自分にできることを」足利市立名草小学校6年岡村真凜pdf(pdf 149 KB)
  • 最優秀賞「見えない障がいへの差別をなくすために」足利市立第三中学校3年笠原一真pdf(pdf 168 KB)
  • 最優秀賞「『ヘルプマーク』でつながる思い」足利大学附属高等学校2年塩野谷紗那pdf(pdf 171 KB)

 

 


掲載日 令和6年12月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 学校教育課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています