指定管理者を募集します!
募集施設 |
足利市老人福祉センター |
||
指定管理者が行う 主な業務 |
老人福祉センターの維持及び管理、利用並びに使用許可、利用料等の収納に関することなど | ||
指定期間 | 令和8年4月1日~令和13年3月31日(5年間) | ||
申請資格 |
足利市内に本店または支店を置く、法人またはその他の団体 |
||
募集要項等 公表期間 |
令和7年6月2日(月曜日)から令和7年7月14日(月曜日)まで | ||
公募関係書類 | ![]() |
||
![]() |
|||
受付期間 |
【郵送】令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月14日(月曜日)※消印有効 【持参】令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月14日(月曜日)(土日を除く。)午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までの間は除く。) |
||
提出方法等 |
・提出書類等は、元気高齢課地域包括ケア推進担当宛に持参又は郵送(受付期間の消印有効)してください。 ・様式 0-1「申請書類等一覧」に掲げる書類等については、6部(正本1部、副本5部)提出してください。なお、各書類の電子データ(PDF)もUSBメモリ又は電子メール等により提出してください。 ・正本における「4登記事項証明書(書類4-B)、納税証明書(書類4-E)及び労働保険料納付済証明書(書類4-E)」は原本を提出してください。 ・書類は、原則として日本工業規格A列4とし、フラットファイル等を用いて、「申請書類等一覧」の順にインデックスを付けて綴じてください。文字の大きさは11ポイントを基本とします。 |
||
担当課 |
元気高齢課 地域包括ケア推進担当(市役所本庁舎1階) <住所>〒326-8601足利市本城三丁目2145番地 <電話>0284-20-2153(直通) <E-mail>genki@city.ashikaga.lg.jp |
||
質問・回答 |
質問を令和7年6月13日(金曜日)から6月20日(金曜日)まで受付けた結果、質問はありませんでした。 |
募集施設 |
足利渡良瀬ゴルフ場 |
||
指定管理者が行う 主な業務 |
足利渡良瀬ゴルフ場の維持及び管理、施設及び附属する器具等の利用の許可に関することなど | ||
指定期間 | 令和8年4月1日~令和13年3月31日(5年間) | ||
申請資格 |
法人又はその他の団体 |
||
募集要項等 公表期間 |
令和7年6月2日(月曜日)から令和7年7月14日(月曜日)まで | ||
公募関係書類 | ![]() |
||
![]() |
|||
受付期間 |
【郵送】令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月14日(月曜日)※消印有効 【持参】令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月14日(月曜日)(土日を除く。)午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までの間は除く。) |
||
提出方法等 |
・提出書類等は、市街地整備課 緑化推進担当宛に持参又は郵送(受付期間の消印有効)してください。 ・様式 0-1「申請書類等一覧」に掲げる書類等については、6部(正本1部、副本5部)提出してください。なお、各書類の電子データ(PDF)もUSBメモリ又は電子メール等により提出してください。 ・正本における「4登記事項証明書(書類4-B)、納税証明書(書類4-E)及び労働保険料納付済証明書(書類4-E)」は原本を提出してください。 ・書類は、原則として日本工業規格A列4とし、フラットファイル等を用いて、「申請書類等一覧」の順にインデックスを付けて綴じてください。文字の大きさは11ポイントを基本とします。 |
||
担当課 |
市街地整備課 緑化推進担当(市役所本庁舎5階) <住所>〒326-8601足利市本城三丁目2145番地 <電話>0284-20-2181(直通) <E-mail>kouen@city.ashikaga.lg.jp |
||
質問・回答 |
質問を令和7年6月12日(木曜日)から6月23日(月曜日)まで受付けた結果、質問はありませんでした。 |