地域再生計画(地方創生道整備推進交付金)事後評価を公表します
地域再生計画(地方創生道整備推進交付金)事後評価を公表します
地域再生計画(まちをつなぎ、ひとが集う、安全・快適で輝く地域づくり計画)に係る事後評価調書の公表について
足利市では、平成28年度から令和2年度にかけて地方創生道整備推進交付金を活用し、市道及び林道整備事業を行っています。事業期間における事業の事後評価を行い、事後評価調書を作成しましたので公表いたします。
地域再生計画(まちをつなぎ、ひとが集う、安全・快適で輝く地域づくり計画) (pdf 455 KB)
事後評価調書 (pdf 142 KB)
事後評価における学識経験者からの意見聴取結果 (pdf 93 KB)
地域再生計画とは
地域再生法に基づき、地方自治体が自主的かつ自立的な取組による地域経済の活性化、地域における雇用機会の創出、その他地域の活力再生(地域再生)を総合的かつ効果的に推進するため作成し、内閣総理大臣の認定を受けた計画です。
認定を受けた地域再生計画に基づく事業に対しては、国から特別な措置を受けられます。
事後評価の目的
地域再生計画に記載された事業の目標の達成状況について明らかにし、必要に応じてフォローアップなどの取り組みを継続することを目的としています。なお、評価にあたり学識経験者から意見を聴取し、評価の透明性、客観性及び公正性の確保に努めています。
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先