このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらしの情報ごみ・環境ごみ・リサイクル南部クリーンセンターへのごみの搬入> 足利市南部クリーンセンターへのごみの搬入

足利市南部クリーンセンターへのごみの搬入

搬入できるごみ

  • ごみステーションに出せるごみ、資源物
  • 引っ越し、大掃除、草刈り等に伴うごみ
  • 粗大ごみ
  • 事業系一般廃棄物

搬入できないごみ

次に例示する品目以外でも、足利市外のごみ、産業廃棄物、有害性物質を含むもの、危険性のあるものなどは、南部クリーンセンターに搬入できません。販売店・専門の処理業者などに処理を依頼してください。

ごみの分別

  1. 自動車に積み込む際は、「燃やせるごみ」、「燃やせないごみ」、「粗大ごみ」の3区分に分けておいてください。
  2. 南部クリーンセンターへ直接搬入する場合は、改めて手数料をお支払いいただきますので、指定ごみ袋を使用する必要はありません。

※場内の係員の指示に従い 、ごみの種別ごとにそれぞれの場所に荷降ろししてください。

搬入できる日、時間

搬入できる日時
区分 月曜日から金曜日 土曜日
午前の部   8時30分から12時00分まで 8時30分から12時00分まで
午後の部 13時00分から16時45分まで 受入れていません

 

祝日等の搬入の可否は、こちらのページからご確認ください。

手数料

搬入重量10キロごとに220円(消費税込)を、お帰りの際にお支払いいただきます。

受付時の手続き

受付時に、一般搬入報告書に必要事項を記入し、併せて、身分証明書(運転免許証等)をご提示ください。

 

搬入に際しては、下記の7点について、搬入者ご自身に確認していただいています。

  1.  産業廃棄物ではありません。
  2. 足利市以外で発生したごみではありません。
  3. 足利市で定めた「処理困難なごみ」ではありません。該当するごみは持ち帰ります。
  4. 事業として収集運搬しているものではありません。
  5. 虚偽の記入、その他不正な手段で搬入した場合は、今後ごみの搬入をしないことを約束します。
  6. ごみの荷下ろし作業は、原則として搬入者が行います。
    (車両を傷つけたり、ごみ以外を誤って処分してしまう恐れがある為)
  7. 市の許可を受けていない方が、他人のごみを持ち込む場合は、ごみの搬出者本人が同乗します。

ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。

南部クリーンセンターの位置


掲載日 令和5年5月19日 更新日 令和5年6月2日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 クリーン推進課 南部クリーンセンター
住所:
〒326-0322 栃木県野田町826番地1
電話:
0284-72-5300
FAX:
0284-72-5310
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

  • 足利市南部クリーンセンターへのごみの搬入

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています