歴史のまちを望むみちハイキングコース
歴史のまちを望むみちハイキングコース(全長:約6.7km、所要時間:約3時間30分)
コースの概要
行道山浄因寺から大岩山(標高417メートル)、両崖山(標高251メートル)を登る一般の方向けの首都圏自然歩道となっているハイキングコースです。
コースからは関東平野を眺めることができ、天気が良ければ富士山、東京スカイツリーも眺めることができます。
また、発着点や尾根沿いには多くの文化財があり、歴史、自然、文化を一度に楽しむことができます。
行道山浄因寺(清心亭)

大岩山毘沙門天

寝釈迦

足利城跡

足利織姫神社

全長
約6.7キロメートル
所要時間
約3時間30分
ルート
行道山浄因寺~行道山(石尊山)見晴台~剣が峰(大岩山)~大岩山毘沙門天最勝寺~両崖山~鏡岩~足利織姫神社
| 地点名 | 
			 距離 (km)  | 
			
			 所要時間 (分)  | 
		
|---|---|---|
| 行道山浄因寺 | ↓ | ↓ | 
| 行道山(石尊山)見晴台 | 0.9 | 40 | 
| 剣が峰(大岩山) | 0.7 | 20 | 
| 大岩山毘沙門天最勝寺 | 0.5 | 30 | 
| 両崖山 | 2.7 | 50 | 
| 鏡岩 | 1.1 | 40 | 
| 足利織姫神社 | 0.8 | 30 | 
| 計 | 6.7 | 
			 210  | 
		
歴史のまちを望むみちハイキングコース概要図は下記からダウンロードできます。
ハイキングマップ

ハイキングマップは下記からダウンロードできます。
登山口までのアクセス
行道山浄因寺までは
バスで
市生活路線バス行道線「行道山」停留所下車後、徒歩約30分
行道線の時刻表はこちらをご覧ください。
Googleマップでのバス発時刻の検索方法
Googleマップ上で、停留所の直近のバス発時刻を確認することができます。
- 「拡大地図を表示」をクリックする
 - バスのマークをクリックする
 - 該当路線名をクリックする
 
車で
北関東自動車道足利インターチェンジから車で約20分(約7.0キロメートル)
※駐車場は乗用車約20台分あり
足利織姫神社までは
バスで
市生活路線バス小俣線、松田線、御厨線、名草線「通五丁目」停留所下車後、徒歩約3分
各路線の時刻表はこちらをご覧ください。
Googleマップでのバス発時刻の検索方法
Googleマップ上で、停留所の直近のバス発時刻を確認することができます。
- 「拡大地図を表示」をクリックする
 - バスのマークをクリックする
 - 該当路線名をクリックする
 
車で
北関東自動車道足利インターチェンジから車で約15分(約5.0キロメートル)
- 織姫観光駐車場(乗用車約20台分あり、大型バス駐車可)
 
- 織姫駐車場(乗用車約25台分あり)
 
- 織姫公園駐車場(乗用車約20台分あり)
 
- もみじ駐車場(乗用車約10台分あり)
 
ハイキングの際の注意点
- 日没等の時間をあらかじめ確認し、ゆとりのあるスケジュールを立てましょう。
 - 少なくとも2人以上のグループでハイキングをしましょう。
 - 長袖、長ズボン、帽子、手袋等を着用しましょう。
 - サンダル、ハイヒールなどの歩きにくい靴は避けましょう。
 - 食料、飲料水、時計、雨具、地図、コンパス等を携帯しましょう。
 - 両手がいつでも使えるよう、荷物はリュックやザック等に詰めて背負いましょう。
 - 入山前は準備運動を必ず行いましょう。
 
						掲載日 令和5年2月1日
							更新日 令和5年2月15日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								






														
														
														
														
									
									
									
									
									
                                                                            
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
								