このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

ヤングケアラーへの支援

「ヤングケアラー」について

「ヤングケアラー」とは、本来は大人が担うようなケア責任を担い、日常的に家事や家族のお世話を行っている子ども(概ね18歳未満)のことをいいます。

家族のお手伝いや手助けをすることは「普通のこと」と思われるかもしれませんが、負担の度合いや状況によっては、学校生活への影響や心身の不調、将来の進学・就職などにも影響を及ぼす深刻な課題です。

一方で、その子ども自身に自分がヤングケアラーであるとの自覚がなかったり、周囲からも「単なる親孝行」と見られがちなところから、問題が表面化しにくいことも指摘されています。

子どもたちには、子どもらしく生き、守られ、成長し、色々なことに参加する権利があります。

子どもが子どもらしくいられる街を目指し、思いやりの心を持って、社会全体でヤングケアラーやその家庭に対する理解を深め、適切な支援につなげられるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

ヤングケアラーに関する相談

学校に行けていない、遅刻や不登校が多い、幼いきょうだいや家族の世話・介護を行っているなど、ヤングケアラーと思われるケースがある場合は、下記相談窓口にご連絡ください。

 

市役所こども相談課(足利市保健センター2階)

電話 0284-22-4525

受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

子どもの皆さんへ

お父さんやお母さん、おじいさんやおばあさん、きょうだいなどのお世話などで、こんなことで悩んでいませんか。

  • 学校に行けないことがある
  • 寝不足で昼間に居眠りをしてしまう
  • 宿題や勉強する時間がない
  • 友達と遊ぶ時間がない
  • 自分のために過ごす時間がない
  • 生活のためにアルバイトをしている
  • 家族のお世話について相談できる人がいない

ほかにも悩みがあるときは、一人で抱えないで、学校の先生や以下の相談窓口に相談してください。

 

  1. 市役所こども相談課(足利市保健センター2階)

    電話 0284-22-4525

    受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

  2. こどもSOS

    (こどもからの色々な相談を、電話やメールで受け付けている窓口を紹介しています。)

 

ヤングケアラーに関する相談窓口や情報などは、以下のリンクからも参照できます。


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和6年5月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども相談課
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
(メールフォームが開きます)
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども相談課 こども家庭相談担当
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
電話:
0284-22-4525
FAX:
0284-21-7050

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています