このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉子育て支援・相談窓口子育て相談窓口児童や家庭の各種相談> 「もしかして、虐待?」と思ったら、ためらわずにお知らせください。

「もしかして、虐待?」と思ったら、ためらわずにお知らせください。

  足利市内において、虐待を受けていた疑いがある2歳の男の子が亡くなるという痛ましい事件がありました。
  このような事件を未然に防ぐためには市民のみなさんの協力が必要です。連絡した人の秘密は守られます。
  「もしかして虐待かも?」と思った場合は、ためらわず通告してください。

こどもの虐待とは

  虐待というのは 親や親に代わる養育者が、子どもに対して行なう行為で子どもの健康を損ない体や心までも傷つけてしまう行為です。
  虐待というと、暴力的な行為を思い浮かべやすいのですが、放任や無視など、わざとではないにしても、子どもの成長や発達に著しくマイナスの影響を及ぼすような養育の状況も含まれます。
  性的虐待、養育の怠慢・拒否(ネグレクト)、身体的虐待、心理的虐待などがあります。

こんな状況があったら虐待がうたがわれます。

  1. 季節にそぐわない服装をしていたり、衣服がいつも不潔、兄弟との衣服の差が激しい。
  2. 夜遅くまで外で遊んでいたり、家に帰りたがらない。
  3. 親がいるとおどおどし顔色を伺う反面、親がいなくなると全く親に関心を示さない。
  4. 極端に栄養障がいや発育・発達の遅れがある。
  5. 理由なく学校をやすんでいる。
  6. 不自然な外傷(打撲、やけどなど)が見られる。
  7. 表情が乏しく、受け答えが少ない。
  8. 食事に対して異常な執着を示す。

 

親子のイラスト

虐待に気づいたら

虐待に気づいたら 連絡(通告)してください。

虐待についての連絡先一覧表
連絡先 電話番号
足利市役所  こども家庭政策課 0284-20-2251
栃木県南児童相談所 0282-24-6121
足利警察署 0284-43-0110
全国共通ダイアル

189


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年7月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども相談課
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
(メールフォームが開きます)
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども相談課 こども家庭相談担当
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
電話:
0284-22-4525
FAX:
0284-21-7050

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています