このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  市政情報 >  消防

消防

前ページ 12 次ページ
平成26年版消防年報 消防本部 消防総務課 庶務担当
平成26年版 消防年報 (平成27年刊行) 平成26年版 消防年報(一括ダウンロード) (pdf 6.67 MB) 項目別のダウンロードは以下をご利用ください。 表紙、市民憲章、目次 (pdf 305 KB) 足利市のあらまし、足利市の消防...
平成25年版消防年報 消防本部 消防総務課 庶務担当
平成25年版 消防年報 (平成26年刊行) 平成25年版 消防年報(一括ダウンロード) (pdf 6.47 MB) 項目別のダウンロードは以下をご利用ください。 表紙、市民憲章、目次 (pdf 305 KB) 足利市のあらまし、足利市の消防...
平成24年版消防年報 消防本部 消防総務課 庶務担当
平成24年版 消防年報 (平成25年刊行) 平成24年版 消防年報(一括ダウンロード) (pdf 4.92 MB) 項目別のダウンロードは以下をご利用ください。 表紙、市民憲章、目次 (pdf 372 KB) 足利市のあらまし、足利市の消防...
平成23年版消防年報 消防本部 消防総務課 庶務担当
平成23年版 消防年報 (平成24年刊行) 平成23年版 消防年報(一括ダウンロード) (pdf 5.24 MB) 項目別のダウンロードは以下をご利用ください。 表紙、足利市民憲章、目次 (pdf 359 KB) 足利市のあらまし、足利市の...
平成22年版消防年報 消防本部 消防総務課 庶務担当
平成22年版 消防年報 (平成23年刊行) 平成22年版 消防年報(一括ダウンロード) (pdf 4.70 MB) 項目別のダウンロードは以下をご利用ください。 表紙、足利市民憲章、目次 (pdf 366 KB) 足利市のあらまし、足利市の...
令和4年12月火災・救急件数 消防本部 中央消防署
火災・救急件数 火災・救急件数一覧表 火災件数 救急件数 令和4年12月 4件 729件 令和4年1月~令和4年12月 40件 6,524件 前年同月比(1月~12月) -7件 773件 ※令和5年1月1日現在 足利市消防本部からのお知らせ...
消防関係リンク集 消防本部 消防総務課 庶務担当
栃木県消防関係ホームページ(順不同) 宇都宮市消防局 栃木市消防本部 小山市消防本部 佐野市消防本部 鹿沼市消防本部 芳賀地区広域行政事務組合消防本部 日光市消防本部 塩谷広域行政組合消防本部 南那須地区広域行政事務組合消防本部 那須地区消...
足利消防の所在地 消防本部 消防総務課 庶務担当
消防の所在地 消防所在地一覧 組織 課名 郵便番号 住所 電話番号 ファックス 足利市消防本部 消防総務課 326-0807 足利市大正町863番地 0284-41-3197 0284-42-9920 足利市消防本部 予防課 326-080...
南分署が廃止になりました 消防本部 消防総務課 庶務担当
令和4年3月31日(木曜日)正午をもって、南分署が廃止となりました。 昭和47年の開設から永らくの間、ご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。 廃止に伴い、南分署の業務全般は、河南消防署と東分署が引き継いでいます。
団協力事業所表示制度申請手続き等の御案内 消防本部 消防総務課 消防防災担当
協力事業所の認定基準 従業員が消防団員として、3名以上入団している事業所等 従業員の消防団活動について積極的に配慮している事業所等 災害時等に事業所の資器材等を消防団に提供するなど協力している事業所等 その他消防団活動に協力することにより、...
団協力事業所表示制度実施要綱 消防本部 消防総務課 消防防災担当
(目的) 第1条 この要綱は、市長が足利市消防団に積極的に協力している事業所又はその他の団体に対して、消防団協力事業所表示証を交付するために必要な事項について定め、もって地域の消防防災力の充実強化等の一層の推進を図ることを目的とする。 (用...
足利市学生消防団活動認証制度がスタート~消防団活動の実績を市長が認証します~ 消防本部 消防総務課 消防防災担当
本制度は、平成29年11月1日より運用開始となります。 学生消防団活動認証制度とは? 大学等に通学しながら、真摯かつ継続的に本市の消防団活動に取り組み、地域社会へ貢献をした方の功績を市長が認証し、「認証状」及び「認証証明書」を交付するもの...
足利市学生消防団活動認証状の交付式を開催しました! 消防本部 消防総務課 消防防災担当
「足利市学生消防団活動認証制度」は、大学等に通学しながら、真摯かつ継続的に本市消防団活動に取り組み、地域防災力の向上に貢献した団員の功績を市長が認証し、「認証状」等を交付する制度で、今回新たに下記の3名の方が認証されました。 認証を受けた...
足利消防の沿革 消防本部 消防総務課 庶務担当
足利消防は、享保年間にその端を発したことが史実によって明確であり、以下そのあゆみの大要は次のとおりです。 足利消防の沿革内容 年 月 日 大要 享保20年 はしご、水かご、手桶、鳶口等の消防装備を保有した。 明治9年 雲竜水、竜吐水を保有し...
足利市消防の歌 消防本部 消防総務課 庶務担当
作詞・三田忠夫 作曲・明本京静 (1)渡良瀬の 流れとともに 伝統の 歴史はかおる おお 団結の 誓もかたく 消防の 使命つらぬく おおわれら われら足利 足利の消防 (2)響笛(サイレン)の音(おと)響かせて 救急車 人命救助 おお 西...
前ページ 12 次ページ

最近チェックしたページ