【調査終了】「旧御厨テニスコート」及び「旧市民活動センター」に関するサウンディング型市場調査実施について
「旧御厨テニスコート」及び「旧市民活動センター」に関するサウンディング型市場調査の実施結果がまとまりましたので公表します。
本調査の実施により、民間事業者から利活用に関するご提案・ご意見をいただくことができました。今後、調査結果を踏まえて、対象地のおける利活用方針の決定及び処分に向けた手続きを進めてまいります。
調査へのご協力、誠にありがとうございました。
調査結果の公表について
調査の目的
現在、足利市では「御厨テニスコート(令和4年3月供用廃止予定)」及び「旧市民活動センター(令和2年3月31日供用廃止)」(以下「対象地」という。)の利活用について、検討及び課題の整理を行っています。
今般、対象地の有効活用に関して、公募等を実施するにあたり、民間事業者の皆さまとの「対話」を通じて幅広く実現可能なアイデアや意見をお聞きする「サウンディング型市場調査(以下「サウンディング」という。)」を実施します。
本調査の目的は、公募条件を設定する前段として、民間事業者等の皆さまとサウンディング(対話) を行うことにより、効果的な公募条件を設定するとともに、市場性の有無や参入の意向及びその条件等を把握するもので、この調査結果を踏まえ利活用方針の決定及び処分に向けた手続きを進めてまいります。
事業の概要
対象地
- 御厨テニスコート (正式名称:足利市御厨テニスコート)
- 所在地 : 足利市上渋垂町447番地1
- 土地 : 9983.31平方メートル(法定外公共物(無地番の土地)は含まない)
- 建物 : 昭和49年 延床面積522.54平方メートル RC造2階 旧耐震
- 旧市民活動センター(旧正式名称:足利市民活動センター)
- 所在地 : 足利市大橋町一丁目2006番地3
- 土地 : 2016.11平方メートル
- 建物 : 昭和43年築 延床面積915.47平方メートル RC造3階 旧耐震
スケジュール
内容 | 日程 |
---|---|
実施要領の公表 (受付開始 ) | 令和4年2月14日(月曜日) |
現地見学会の参加申込期限 | 令和4年3月11日(金曜日) |
現地見学会の開催 | 令和4年3月16日(水曜日) |
サウンディング参加申込期限 | 令和4年3月11日(金曜日) |
対話シートの提出期限 | 令和4年3月11日(金曜日) |
サウンディングの実施(個別対話) | 令和4年3月22日(火曜日)~令和4年3月25日(金曜日) |
実施結果概要の公表 | 令和4年3月下旬~4月上旬 (予定) |
※ 申込状況によっては、サウンディング期間を延長する場合があります。
サウンディングの内容
対象地に関して、実施したい利活用の用途 、事業化に向けての課題や求める条件等についてお聞きしたいと考えています。
主な調査内容
- 考えられる利活用の方法(売却・貸付等)、活用用途、事業内容等
- 建物の活用意向について
- 事業実施にあたっての懸念事項 、募集にあたり配慮してほしい事項 など
「御厨テニスコート」及び「旧市民活動センター」に関するサウンディング型市場調査実施要領
今回の募集については、つぎの実施要領に基づき実施します。内容について、熟知のうえ提案をお願いいたします。
実施要領
様式
図面等
添付資料1「御厨テニスコート図面等」 (pdf 791 KB)
添付資料2「御厨テニスコート外観写真」 (pdf 1.16 MB)
添付資料3「旧市民活動センター図面等」 (pdf 474 KB)
添付資料4「旧市民活動センター外観写真」 (pdf 1.09 MB)
現地見学会【任意】
希望される方へ現地見学の機会を設けます。希望する場合は、実施要領に示すとおり別紙「現地見学会参加申込書」を提出してください。【申込期限:令和4年3月11日(金曜日)まで】
サウンディングの参加申込【必須】
サウンディングに参加を希望する場合は、実施要領に示すとおり、別紙「エントリーシート」及び「対話シート」を提出してください。【申込期限:令和4年3月11日(金曜日)まで】
書類の提出先
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145
足利市役所総合政策部総合政策課地域ビジョン担当(本庁舎4階)
電話:0284-20-2271 FAX:0284-21-1384
メール:sougou@city.ashikaga.lg.jp
サウンディングの対象者
対象者は、対象地の利活用による事業の実施主体となる意向を有する団体等です(個人申請は不可)。なお、対象者となることができない要件については、実施要領でご確認ください。
実施結果の公表
サウンディングの結果は概要の公表を予定しています。なお、参加事業者の名称は公表しません。また、参加事業者のノウハウに配慮します。
注意事項
- 調査参加者の扱い
- サウンディングへの参加実績は、 その後事業者公募等における評価の対象とはなりません。
- 本サウンディング調査の内容は、今後行う対象地の利活用検討の参考といたします。双方の発言・説明とも、あくまで対話時点での想定のものとし、約束等するものではないことに御注意ください。
- 調査に関する費用
本調査の参加に要する費用は、参加者の負担とします。 - 追加対話への協力
サウンディング終了後も、必要に応じて追加の対話(文書照会含む)やアンケー ト等を実施させていただくことがあります。その際には御協力お願いいたします。
※なお、足利市の都市計画図は下記よりご確認ください。