足利市消防団を紹介します
消防団長からみなさんへ
日頃、地域の皆さまには、本市消防団にご支援、ご協力賜り厚くお礼申し上げます。
さて、消防団は、各地域における消防、防災の中核として重要な役割を果たしております。火災時における消火活動のみならず多数の動員を必要とする大規模災害時の救助救出活動、避難誘導、災害防御活動さらには、地域に密着したきめ細かい予防活動、啓発活動を行い地域防災のリーダーとして幅広い活動をしております。
また、平成23年3月11日に発生した東日本大震災では、多くの消防団員が被災者の救出活動にあたるなど、地域防災の要として活動をしています。
このように、消防団員に対する地域住民の皆さんの期待と信頼は大きなものがあります。
しかし、近年、社会経済情勢の変化とともに、都市化による住民の連帯意識の希薄化、サラリーマン団員の増加等といったさまざまな課題も抱えております。こうした変化とそれが消防団に及ぼす影響については、多くの対応策が提起され、当市にあっても消防団の活性化に取り組んでいるところであります。また、私達消防団員は、普段はそれぞれ自分の仕事をもっている地域の住民です。その住民の一人として「自分達のまちは自分達で守る」という責任感と自覚をもって私達の愛する郷土を災害から守るために私達消防団員はがんばっています。
一人でも多くの市民の方が消防団に入団されますよう、ご理解とご協力いただきたくよろしくお願いいたします。
- 消防団の組織って?
消防団は、さまざまな職業や、家庭環境、生活習慣を持った人たちが『自分達のまちは自分達で守る』という共通目的のため、自らの意志により集まり構成されております。これらさまざまな人々による組織の統制、円滑な運営を行なうために、団長、副団長、分団長、副分団長、部長、副部長、班長、団員という階級を設け指揮系統の確立を図っております。
足利市消防団は、消防の管理者である市長のもと574名の団員が19の分団に分かれて各地域に配置され防災活動を行っております。 - 消防団員の身分と補償は?
- 消防団員を募集しています!
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和5年8月21日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
消防本部 消防総務課 消防防災担当
住所:
〒326-0807 栃木県足利市大正町863番地
電話:
0284-41-3556
FAX:
0284-42-9920
(メールフォームが開きます)