海外友好姉妹都市との交流活動を支援します
海外の友好都市(中国:済寧市)、姉妹都市(米国:スプリングフィールド市)を訪問し、現地市民とスポーツ・芸術文化・教育などの交流活動を行う団体に奨励金を交付します。
奨励金の概要
1.交付対象要件
- 市内での活動実績が1年以上ある団体で、訪問人数が5人以上であること
- 訪問都市での交流のための滞在期間が1泊以上で、自主的な計画があること
※同一世帯で生活をともにする者が2人以上訪問する場合は、団体の訪問人数の算定に係る人数は1人とみなします。
2.交付対象除外要件
- 政治活動、宗教活動または個人若しくは特定企業の営利を目的とする団体の訪問
- 学校教育活動として行う訪問
- 公務、社用など職務に関係する訪問など
3.奨励金額
済寧市=1団体20万円(限度額)
スプリングフィールド市=1団体40万円(限度額)
※団員の負担総額が交付限度額を下回る場合は、その金額を限度とします。
※交付は同一団体につき各都市1回限りです。
4.募集団数
済寧市・スプリングフィールド市とも、年度あたり1団体
5.交付申請手続き
原則として訪問の日の1カ月前までに、所定の申請用紙に関係資料を添えて提出してください。
※令和3年度から、足利市海外友好姉妹都市等交流活動支援奨励金事業に関する押印を廃止し、様式を改めました。
※申請用紙は市民生活課にあります。また、このページからダウンロードすることができます。
6.実施報告書の提出
訪問終了後1カ月以内に、所定の交流活動実施報告書を提出してください。
7.その他
奨励金の詳細については、 「足利市海外友好姉妹都市等交流活動支援奨励金交付要綱」 (pdf 232 KB)をご確認ください。
掲載日 令和5年4月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 市民生活課 生活安全担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2154(NPO・ボランティア・国際交流)
(メールフォームが開きます)
最近チェックしたページ
最近チェックしたページはありません。