このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化市立図書館イベント案内> 「来年のNHKの朝ドラ『風、薫る』の主人公、大関和(ちか)について」の講演会を開催します(8/1更新)

「来年のNHKの朝ドラ『風、薫る』の主人公、大関和(ちか)について」の講演会を開催します(8/1更新)

NHK2026年度前期の連続テレビ小説の主人公のモチーフとなった、栃木県出身の看護師、大関和について学んでみませんか?
日本最初のトレインドナースの一人、大関和は、下野国黒羽藩家老、大関増虎の娘でした。
大関和の研究者で、同じ黒羽出身でもある郷土史家の大沼美雄さんが、大関和の実像についてお話します。
また、大関和自筆の手紙3通を通して、明治末期の派出看護制度の一端も明らかにします。
講演に先立ちまして、9月2日(火曜日)より9月24日(水曜日)まで、大関和自筆の3通の手紙等、貴重な資料も展示します。
皆様のご来館、ご参加をお待ちしております。

※トレインドナースとは、明治時代に日本で初めて正規に訓練された看護師のこと。

日時

令和7年9月27日(土曜日)

午後2時00分から午後3時30分(休憩10分)

会場

足利市立図書館 1階 展示室

講師

郷土史家 大沼 美雄さん

対象

一般

参加費

無料

申込

9月10日(水曜日)午前9時00分から

定員になり次第締切(電話受付のみ)

定員

先着順 40名

 

大関和講演会ポスター


掲載日 令和7年8月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 市立図書館
住所:
〒326-0801 栃木県足利市有楽町832番地
電話:
0284-41-8881
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています