行政サービスセンター(アピタ足利店2階)でのマイナンバーカードの受取を希望される方は、本フォーム下部Q1~Q4について入力・送信をお願いします。
【申込の注意】
- 申込完了から、足利市役所市民課の3開庁日以降に受取可能となります。
- 次の日程では受取できません。
※休業日や開所時間については行政サービスセンターのホームページでご確認ください。
- 受取可能時間
【平日】10時~19時
【土日祝日】10時~17時
- 申込には、ハガキ(交付通知書)下部記載の5桁または6桁の番号が必要です。
- 複数人の同時申込はできません。申請者1名様につき1回の申込が必要です。
- 入力完了メッセージが表示されるまで、申込は完了していません。
- お申込みいただいた後、キャンセルしたい場合は、市民課へお電話にてご連絡ください。
※お申込み後の経過時間によっては、手続きが完了している場合がございますので、ご了承ください。
【カード受取の注意】
- 窓口が大変混雑しており、1時間ほどお待ちいただく場合もございます。時間に余裕をもってお越しください。
- 受取の際には、申請者ご本人が窓口へお越しいただく必要がございます。
- 申請者が15歳未満または成年被後見人の方の場合、法定代理人(親権者や成年後見人など)にカードを交付しますが、その場合でも、申請者ご本人の同行が必要です。
- 本人確認書類は、申請者ご本人と法定代理人の両方とも原本が必要となります。
【カードの受取に必要なもの】
- ハガキ(交付通知書)
- 通知カード(お持ちの方のみ)
- 住民基本台帳カードまたは個人番号カード(お持ちの方のみ)
- 本人確認書類
下記【本人確認書類一覧表】から、A1点 または B2点 または B1点+C1点 または C2点
印鑑登録証(個人番号カードを印鑑登録証にしたい方のみ)
【代理人によるマイナンバーカードの受取】
申請者ご本人が、病気、身体の障がい、病院や施設への入所など、やむを得ない理由により、来庁することが難しい場合に限り、代理人がカードを受取ることができます。
この場合、ご本人が顔写真付きの身分証明書をお持ちであることや、ご本人が来庁困難であることを証明する書類が必要となるなど、本人受取の場合とは条件が異なりますので、【代理人による受取りに必要なもの】をご確認ください。
※仕事・通勤・通学で来庁する時間が取れない場合等は、やむを得ない理由に該当しません。
【代理人による受取に必要なもの】
- ハガキ(交付通知書)
事前に暗証番号を記入し、目隠しシールを貼ってください。
なお、本人が本人住所、氏名、暗証番号を記入できない場合は、代理人が代筆いただくことも可能ですが、代筆の理由と代理人の氏名を、ハガキ(交付通知書)の余白にご記入ください。
記入例)病気により手が不自由のため、代理人「足利舞奈(代理人氏名)」が代筆した。等
- 本人の本人確認書類 2点または3点
下記【本人確認書類一覧表】から、A2点 または A1点+B1点 または A1点+C1点 または B3点 または B2点+C1点 または B1点+C2点
- 代理人の本人確認書類 2点
下記【本人確認書類一覧表】から、A2点 または A1点+B1点 または A1点+C1点
- 本人が来庁困難であることを証明する書類
診断書、施設への入所証明書、身体障がい者手帳、介護保険証(要介護認定)など
※未就学児のカードの代理受取の場合は不要です。
- 代理権を確認できるもの
- 法定代理人…戸籍謄本、成年後見登記事項証明書など
(申請者が15歳未満で、同一世帯の場合は不要)
- 任意代理人…本人の自署した委任状など
(ハガキの委任状の欄への記入で大丈夫です)
※委任状について、本人が自署できないため、代理人が代筆する場合は上記「1.ハガキ(交付通知書)」のとおりご記入ください。
- 通知カード(お持ちの方のみ)
- 住民基本台帳カードまたは個人番号カード(お持ちの方のみ)
【本人確認書類一覧表】
≪A≫
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)
- 旅券(パスポート)
- 住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 一時庇護許可書
- 仮滞在許可書
≪B≫
- 「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されている書類【顔写真がついているものに限る】
(例)社員証、学生証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、猟銃・空気銃所持許可証、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証など
≪C≫
- 「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されている書類
【顔写真無しのものでも可】
(例)健康保険証、後期高齢者被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書、社員証、学生証、医療受給者証、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、いきいきパスポート、診察券、預金通帳、住民票など
※有効期限が定められている本人確認書類は、有効期限内のものをお持ちください。
※本人確認書類は必ず原本をお持ちください。
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受取についてはこちら(市民課ホームページへ移動します)