このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ都市整備上下水道事業下水道マンホールカード> 足利市のマンホールカード

足利市のマンホールカード

足利市のマンホールカードについて

 

(お知らせ)

太平記館及び足利まちなか遊学館にて配布しておりますマンホールカードにつきまして、令和4年度分の配布は終了しましたのでお知らせいたします。
※令和5年度分の配布につきましては、現在のところ未定となっております。


路上を飾るご当地ものとして注目度アップ中のマンホール蓋。
全国各地の土地柄を反映した蓋のデザインを見るために、各地を訪ね歩くファンが増えています。

楽しみ方をさらに拡げるアイテムとして、足利市では2種類(Aカード・Bカード)のマンホール カードを配布しています。

 

 

Aカード

太平記館で配布しているマンホールカードには、史跡足利学校が描かれています。

    足利市のマンホールカード表紙の写真

配布場所:太平記館  (足利市伊勢町3丁目6-4  観光駐車場内)

配布時間:9時00分から17時00分まで  年末休館(12月29日~31日休館)

※年末年始の休館日につきましては、太平記館へ直接お問い合わせください。(0284-43-3000)

このカードは太平記館にお越しになった方に手渡しで配布します。(カードは無料です)
スタッフにマンホールカードが欲しいとお声掛けください。
配布枚数は、おひとり様1枚限りとさせていただきます。
マンホールカードの在庫が無くなり、その場でお渡しできない場合もあります。ご了承ください。
郵送での受付や配布、また配布の予約は行いません。

特典!

史跡足利学校の参観受付で足利市のマンホールカードを 提示していただきました方の

参観料は、団体料金となります。

(示していただくのはAカード、Bカードのどちらでも可)                                                                                                                                                                                                                                                                             

史跡足利学校 参観料 団体料金(消費税を含む) 一般 350円 高校生 170円 中学生以下は無料です。

Bカード

足利まちなか遊学館で配布しているマンホールカードには、かなふり松が描かれています。

      学業成就  開運大吉のマンホールカードの写真

配布場所:足利まちなか遊学館  (足利市通1丁目2673

配布時間:9時00分から17時00分まで

休館日は原則として毎月第3水曜日(祝祭日・振替休日の時は翌日)

なお、史跡足利学校の休館日に合わせて、休館日が変更となる月があります。

※年末年始の休館日につきましては、足利まちなか遊学館へ直接お問い合わせください。(0284-41-8201)

このカードは足利まちなか遊学館にお越しになった方に手渡しで配布します。(カードは無料です)
スタッフにマンホールカードが欲しいとお声掛けください。
配布枚数は、おひとり様1枚限りとさせていただきます。
マンホールカードの在庫が無くなり、その場でお渡しできない場合もあります。ご了承ください。
郵送での受付や配布、また配布の予約は行いません。

参考記事 : かなふり松のデザインマンホールについて

               

下水道のマスコット  スイスイのイラスト
“下水道のマスコット  スイスイ”


掲載日 令和5年2月9日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道部 下水道施設課 管理普及担当(代表)
住所:
〒326-0053 栃木県足利市伊勢町四丁目19番地
電話:
0284-22-7928

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています