宅地造成工事規制区域の造成
宅地造成等に伴い、崖崩れや土砂の流出が予測される地域で、宅地造成に関する工事などが規制される区域を「宅地造成工事規制区域」(以下単に『規制区域』という。)といい、県知事がその区域を指定することができます。
地区 | 面積 | 施行年月日 | 告示年月日 |
---|---|---|---|
山川地区 | 117.6ヘクタール | 昭和41年1月31日 | 昭和40年12月28日 |
東山地区 | 60.0ヘクタール | ||
両崖地区 | 473.1ヘクタール | ||
浅間山地区 | 36.2ヘクタール |
規制区域内で行われる宅地造成等の工事については、市長の許可または届出が必要となります。
1.許可を要する工事
- 切土で、高さが2メートルをこえる崖ができるもの
- 盛土で、高さが1メートルをこえる崖ができるもの
- 切土、盛土あわせて2メートルをこえる崖ができるもの
- 切土または盛土をする土地の面積が500平方メートルをこえるもの
※既存の石積・擁壁の撤去等の行為でも許可を要する場合がありますので、事前にご相談をお願いします。
2.届出を要する工事等
- 工事着手の14日前までに届出が必要
- 高さが2メートルをこえる擁壁の全部または一部の除却
- 排水施設の全部または一部の除却
- 転用した日から14日以内に届出が必要
- 宅地以外の土地を宅地に転用したとき
3.許可申請書等
各申請書・届出書等のダウンロードができます。記入方法等でご不明な点がございましたら、都市政策課までお問い合わせください。
許可申請書及び通知書(法第8条第1項) | (pdf 133 KB) | |
---|---|---|
完了検査申請書(法第13条第2項) | (pdf 104 KB) | |
届出書(法第15条第1項) | (pdf 66 KB) | |
届出書(法第15条第2項) | (pdf 101 KB) | |
届出書(法第15条第3項) | (pdf 100 KB) | |
設計者の資格に関する申告書(細則第3条第2項) | (pdf 120 KB) | |
現場管理者設定届出書(細則第3条第2項) | (pdf 50 KB) | |
土地使用承諾書(細則第第3条第3項) | (pdf 101 KB) | |
工事着手届(細則第4条) | (pdf 108 KB) | |
宅地造成に関する工事の許可済(細則第5条) | (pdf 50 KB) | |
変更許可申請書及び通知書(細則第7条第1項) | (pdf 129 KB) | |
変更届出書(細則第8条) | (pdf 118 KB) | |
工事廃止届(細則第9条) | (pdf 104 KB) | |
身分証明書(細則第10条) | (pdf 47 KB) |
掲載日 令和5年4月1日
更新日 令和5年4月14日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 都市政策課 開発指導担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2168