このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらしの情報税金税金の証明> 【重要】標準準拠システム移行に伴う税証明の一部取り扱い変更について

【重要】標準準拠システム移行に伴う税証明の一部取り扱い変更について

地方公共団体情報システムの標準化に関する法律が令和3年9月1日に施行されたことにより、本市は令和7年12月22日に標準準拠システムへ移行する予定です。

これに伴い、下記のとおり一部の税証明について発行方法、手数料が変更となります。

名称 変更内容

評価証明書

公課証明書

土地と家屋に分けて発行していた証明書が統一され、土地及び家屋の両方を1枚の同じ証明書に印字することが可能になります。

※従来どおり、土地と家屋に分けて発行することも可能です。(発行手数料はそれぞれ発生します。)

 

発行手数料1枚300円

※1枚に5件まで記載。6件(2枚目)以降は、1枚増えるごとに100円加算されます。

全資産評価証明書

所有証明書

標準準拠システムの仕様に定めがないため、廃止となります。

※代替として「評価証明書」もしくは「公課証明書」の取得をお願いいたします。

 

▽発行場所・・・市民課窓口、各公民館(助戸・織姫除く)、行政サービスセンター

 

※「確定申告用資料」の発行も廃止となります。代替として「公課証明書」(有料)の取得もしくは納税通知書同封の「課税明細書」でのご確認をお願いいたします。


掲載日 令和7年10月2日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
行政経営部 税務課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
(メールフォームが開きます)
お問い合わせ先:
行政経営部 税務課 資産税担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2123(土地)0284-20-2129(家屋・償却)
FAX:
0284-20-2240

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています