このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ産業・観光商業・工業企業立地産業団地> 足利市あがた駅北産業団地の予約分譲(2次募集)について

足利市あがた駅北産業団地の予約分譲(2次募集)について

足利市あがた駅北産業団地の予約分譲(2次募集)について

足利市が事業主体として推進する「あがた駅北産業団地造成事業」について、この度予約分譲2次募集の申込受付時期が決定いたしました。

詳細につきましては、各種添付書類をご確認ください。多くのご応募お待ちしております。

※1次募集につきましては、全4街区のうち、1街区、2街区、4街区について令和6(2024)年10月末に予約の受付を終了しております。

   内定企業についてはあがた駅北産業団地予約分譲1次募集の内定企業についてをご覧ください。

募集区画

(1)-1、(3)-1~3

あがた駅北産業団地募集区画

所在地

足利市県(あがた)町、下渋垂(しもしぶたれ)町、百頭(ももがしら)町地内(東部鉄道伊勢崎線県駅北側隣接)

団地総面積

約19.1ha

分譲面積

約14.3ha

予約分譲の受付について

(1)受付期間:令和7(2025)年5月1日(木曜日)~6月30日(月曜日)《土・日・祝日を除く》

(2)受付場所:足利市役所産業ものづくり課

         住所:栃木県足利市本城三丁目2145足利市役所本庁舎別館1階

         電話:0284-20-2110

         受付時間:平日午前9時~午後5時まで(正午から午後1時を除く)

※提出書類、提出方法の詳細につきましては、添付書類【あがた駅北産業団地予約分譲(2次募集)の御案内】をご確認ください。

分譲価格

22,600円/m2~23,100円/m2

※分譲価格、分譲区画の詳細につきましては、添付資料【あがた駅北産業団地予約分譲(2次募集)の御案内】をご確認ください。

分譲地の引渡し時期

令和8(2026)年度下半期(予定)

用途地域

市街化区域(工業地域)、地区計画有(あがた駅北産業団地地区地区計画)

※地区計画の詳細につきましては、添付資料【あがた駅北産業団地地区地区計画】をご確認ください。

建築基準

建ぺい率60%(角地緩和の適否は個別に確認を要す)

容積率 200%

工場立地法の制限

緑地率10%以上、環境施設率15%以上

※足利市工場立地法準則条例の第1種区域の適用

添付資料

pdfあがた駅北産業団地予約分譲(2次募集)リーフレット(pdf 911 KB)

pdfあがた駅北産業団地予約分譲(2次募集)の御案内 (pdf 1.22 MB)

pdfあがた駅北産業団地分譲要綱(令和7年2月3日施行) (pdf 303 KB)

pdfあがた駅北産業団地分譲計画平面図(pdf 2.33 MB)

pdfあがた駅北産業団地地区地区計画(pdf 1.15 MB)

docx別記様式第1号   産業用地買受(予約)申込書(docx 20 KB)

docx別記様式第2号   企業概要書(docx 20 KB)

docx別記様式第3号   建設計画概要書(docx 25 KB)

docx別記様式第4号   あがた駅北産業団地予約分譲事業活動等確認書(docx 21 KB)

docx別記様式第5号   暴力団等の排除に関する誓約書(docx 20 KB)

予約分譲の経過

1次募集

(1)募集区画(1)-1~4、(2)-1、(4)-1~2

あがた駅北区画図 全体図

(2)分譲価格20,700円/m2~24,400円/m2

(3)受付期間:令和6(2024)年10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日)

※募集受付は終了しています。

 

あがた駅北産業団地について

  足利市は、新たな産業団地として「あがた駅北産業団地」を造成しております。

  「あがた駅北産業団地」は東武伊勢崎線の県(あがた)駅に直結し、鉄道利用にも、道路交通網にも優れた立地環境を有す産業団地です。

  周辺には、複数の産業団地が近接し、自動車産業を中心とする製造業の製造・開発拠点が数多く集積しています。

  また、市内の工学系学部を有す大学、工業高校等から即戦力の産業系人材を確保いただけます。

1  あがた駅北産業団地の航空写真

01  (仮称)あがた駅北産業団地航空写真

あがた駅北産業団地航空写真(令和4年6月撮影)

2  団地の特徴

東京まで80km圏!

駅直結で出張や通勤の鉄道アクセス!

道北自動車道と北関東自動車道へ好アクセス!

足利市へのアクセスマップ

  あがた駅北産業団地(足利市)は東京から北へ約80km。

  北関東自動車道と首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の間に位置し、関東一円、東京都心とのビジネスに適した産業団地です。

  また、成田国際空港や東京国際空港(羽田空港)などの国際空港、茨城港や東京港、横浜港などの主要な貿易港が100km圏内で、国際的なビジネスへの展望が望めます。

04  あがた駅北産業団地周辺の産業の集積状況

  あがた駅北産業団地は隣接する県道足利邑楽行田線で、東北自動車道や北関東自動車道のインターチェンジにアクセスできる国道50号線(片側2車線)に至近です。

  また、県道足利邑楽行田線は、国道122号線や国道354号線に交差することから、群馬県や埼玉県へのアクセスも良好です。

  恵まれた道路交通網により周辺には、6つの産業団地が集積し、自動車産業の裾野が広がり、優れたビジネス環境を有します。

  東武伊勢崎線、県(あがた)駅に直結しており、取引先への出張や拠点間の従業員の往来、通勤で高い利便性を有します。

  勾配のない平坦地で、整形な分譲区画を予定しており、建物配置の制限も少ない土地利用が可能です。

3  補助金等の支援制度

 

4   工場設置に伴う諸手続き

 

5  その他参考情報

 


掲載日 令和7年2月20日 更新日 令和7年3月14日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業観光部 産業ものづくり課 工業・国際戦略担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2110
FAX:
0284-20-2259
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています