足利市出産・子育て応援給付金事業のご案内
本事業は、令和7年3月31日までに出産された方が対象となります。
出産応援ギフト(妊婦1人当たり5万円給付)
妊娠届出時の面談後に申請をしていただき、支給決定をした後、口座にお振り込みいたします。
子育て応援ギフト(子ども1人当たり5万円給付)
乳児家庭全戸訪問後に申請をしていただき、支給決定をした後、口座にお振り込みいたします。
給付対象者
- 足利市に住民票のある方
- 令和5年1月~令和7年3月31日までに妊娠届出書を提出し、面談を行った妊婦(面談時に職員が申請についてご案内します。)
- 令和6年4月1日~令和7年3月31日までに生まれたお子さんを養育している者(乳児家庭全戸訪問時に職員が申請についてご案内します。)
支給のパターン例について
本事業は法定化により、令和7年4月1日から新たに「妊婦のための支援給付事業」となります。
法定化に伴い、令和7年4月1日時点での状況により、申請期限や対象者が変更になる可能性があります。
下記にいくつかの例をご紹介いたします。
ご不明な点は、こども相談課(0284-22-4513)までご連絡ください。
妊娠や出産の状況 | 給付金名 | 申請期限 |
令和7年4月1日より前に出産した場合(出産応援ギフトは支給済み) |
子育て応援ギフト | 令和8年3月30日まで |
令和7年4月1日より前に出産した場合(出産応援ギフトは支給していない) |
出産応援ギフト・子育て応援ギフト | 令和8年3月30日まで |
令和7年4月1日より前に妊娠届出をし、出産応援ギフトは支給済み 令和7年4月1日以降に出産した場合 |
妊婦支援給付金(2回目) |
出産予定日の8週間前から起算して2年 出産予定日の8週間前より早く出産した場合は出産日から起算して2年 |
令和7年4月1日より前に妊娠届出をし、出産応援ギフトは支給済み 令和7年4月1日以降に流産・死産等をされた場合 |
妊婦支援給付金(2回目) |
出産予定日の8週間前から起算して2年 流産・死産等をされた日から起算して2年 出産予定日の8週間前より早く流産・死産等をされた場合は流産・死産等をされた日から起算して2年 |
令和7年4月1日より前に妊娠届出をしたが、給付金の申請を令和7年4月1日以降にする場合 (令和7年3月31日までに出産している場合は除く) |
妊婦支援給付金(1回目) 妊婦支援給付金(2回目) |
1回目:胎児の心拍が確認できた日から起算して2年 2回目:出産予定日の8週間前から起算して2年 出産予定日の8週間前より早く出産した場合は出産日から起算して2年 流産・死産等をされた日から起算して2年 |
事業内容
詳細についてはこちらのチラシをご覧ください。
足利市出産子育て応援給付金事業チラシ(pdf 312 KB)
その他のサポートについて
ひとりで悩まず、まずはご相談ください!
来所相談だけでなく、お電話やオンラインでの相談にも対応します。詳細はこちら
あしかが子育てアプリをご活用ください!
妊娠期から子育て期まで必要な情報をお届けいたします。また、そのほかにも便利な機能を多数ご用意しています。詳細はこちら