このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  市政情報 >  農業委員会 >  農業委員会

農業委員会

前ページ 1 2 次ページ
ゴールデンウィーク期間中の農地転用届出受理についてのお知らせ 農業委員会事務局 農業委員会事務局
農地法第4条・第5条農地転用届出の受理及び受理通知書の交付についてお知らせいたします。 GW届出の取扱について2023 (2)(pdf 127 KB)
実質化された人・農地プラン(令和3年12月) 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
実質化された人・農地プランについて 1 実質化された人・農地プランとは 担い手の高齢化や後継者不足等により、農業を取り巻く環境は厳しくなっています。こうした中で、持続可能な力強い農業を実現するためには、基本となる人と農地の問題を一体的に解決...
賃借料についての情報をお知らせします 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
賃借料情報について 農地法の改正に伴い、今まで農業委員会で定めていました標準小作料制度が廃止となりました。 標準小作料に代わるものとして「足利市の賃借料情報」を提供いたします。これは、令和2年12月から令和4年11月までに締結(公告)された...
農業者年金についてお知らせします 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
農業者年金について 被保険者資格 加入要件 次の年齢要件・国民年金要件・農業上の要件の3つの要件を満たせば誰でも加入することができます。 加入要件と条件 要件 条件 年齢要件 20歳以上65歳未満(ただし、60歳以降に加入できる方は、※国民...
農業委員会総会の傍聴について 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
農業委員会活動の「見える化」の一環として、農業委員会総会を原則として公開しており、希望者は傍聴できます。 傍聴を希望する方は会議開催時刻の15分前に会議室にお越しください。会場で受付簿に住所・氏名を記入していただきます。 会議開始後は受付...
『農地等利用最適化推進施策の改善についての意見書』を市長に提出しました 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
『農地等利用最適化推進施策の改善についての意見書』を市長に提出しました 令和4年9月26日月曜日、足利市農業委員会は早川足利市長に対し『令和4年度農地等利用最適化推進施策の改善についての意見書』を提出しました。 意見書は農業委員会等に関する...
農業委員会総会日程及び申請締め切り 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
総会日程及び申請締め切り 令和4年度総会の日程については、以下のとおりです。 (原則午前9時30分~開催、傍聴可能) なお、新型コロナウイルス感染症の対応により、日程が変更となる場合もありますので、予めご了承ください。 4月26日(火曜日)...
足利市農業委員議事録 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
第1回 足利市農業委員会 総会 (pdf 242 KB) 平成29年7月20日開催 第2回 足利市農業委員会 総会 (pdf 325 KB) 平成29年7月25日開催 第3回 足利市農業委員会 総会 (pdf 475 KB) 平成29年8...
足利市標準農作業料金についてお知らせします 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
足利市標準農作業料金 足利市農業委員会では3年に一度、農業者の意見を参考にして、標準農作業料金を見直しています。令和5年1月に改訂した標準農作業料金は、以下のとおりです。 足利市標準農作業料金(令和5年1月改定)(pdf 118 KB)
農地等の利用の最適化に関する指針 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
農地等の利用の最適化に関する指針 足利市農業委員会では、このたび以下のとおり農地等の利用の最適化に関する指針を改訂しましたので公表します。 足利市農業委員会「農地等の利用の最適化に関する指針」(pdf 138 KB)
足利市農業委員会委員を紹介します 農業委員会事務局 農業委員会事務局 農地担当
令和2(2020)年7月19日の任期満了に伴い、農業委員の改選が行われ、第24期の農業委員会がスタートしました。 農業委員会 三役 三役 役職 氏名 会長 長谷川 良光 職務代理 星野 雅彦 運営委員長 遠藤 茂太 農業委員会 運営委員会 ...
前ページ 1 2 次ページ

カテゴリー

最近チェックしたページ