このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ市政情報財政ネーミングライツ> 【受付は終了しました】再募集します!ネーミングライツ・パートナー

【受付は終了しました】再募集します!ネーミングライツ・パートナー

8/2更新

  • 応募受付を終了しました。

  令和4年4月1日から導入している足利市ネーミングライツ事業について、前回応募の無かった以下の2施設のネーミングライツ・パートナーを再募集します。

ネーミングライツ・パートナーの再募集について

募集の詳細は、下記をご参照ください。

募集期間

令和4年7月1日(金曜日)~8月1日(月曜日)※消印有効

募集対象施設

2施設  (施設の名称をクリックすると施設のホームページに移動します。)

老人福祉施設

  • 老人福祉センター北幸楽荘  江川町三丁目62-2

    • ネーミングライツ料(年額・税込)
      30万円以上

    • 備考
      「北幸楽荘」の名称は残すこと。(※愛称の例:○○○○北幸楽荘 など)

      北幸楽荘の外観写真

スポーツ施設

契約期間

  • 老人福祉センター北幸楽荘   3年6カ月間(令和4年10月1日~令和8年3月31日)
  • 総合運動場テニスコート   4年6カ月間(令和4年10月1日~令和9年3月31日)

ネーミングライツ・パートナー決定までの流れ

  1. 募集(質問受付・現地説明会の開催)
    7月1日(金曜日)~8月1日(月曜日)
  2. 審査委員会開催・優先交渉権者決定
    8月下旬
  3. 契約締結(パートナー、愛称の決定)
    9月上旬
  4. 愛称使用開始
    10月1日~

応募について

応募資格

市内外問わず、ネーミングライツ・パートナーとなることで地域貢献、活性化、自社のPRを目指す企業等。

※他、資格要件等がありますのでガイドラインをご確認ください。

質問等について

よくある質問はこちらをご覧ください。

その他、ネーミングライツ事業、対象施設に関する個別の質問は書面にて受付けます。

質問受付期間

令和4年7月1日(金曜日)~7月22日(金曜日)

質問方法

上記書式を持参、Eメール、FAXいずれかの方法により地域創生課へ提出してください。

※メールまたはFAXで提出した場合は、電話にて送達確認してください。また、電話、口頭での質問はお受けできません。

回答について

周知した方が良いと判断した回答は随時、市のホームページにて公表します。なお、質問者の公表はしません。

現地説明会について

施設ごとに現地説明会を開催します。応募を検討される企業様はご参加いただき、施設や看板設置場所の確認等をお願いします。

開催期間

令和4年7月4日(月曜日)~29日(金曜日)

※施設の休館日・土曜日・日曜日、祝日を除く希望日で調整して開催します。

申し込み方法

上記書式を持参、Eメール、FAXいずれかの方法により地域創生課へ提出してください。

ネーミングライツ・パートナー 申し込み方法

上記の必要書類を持参もしくは郵送(書留、配達記録等)で地域創生課へ提出してください。

ネーミングライツ・パートナー決定方法

募集締切後、審査委員会を経てパートナーを決定します。その後、市ホームページ、SNS、広報あしかがみ、報道機関等に広く公表します。

ネーミングライツとは・・・

  市の施設に企業等の名称や商品名等を冠した愛称を付与する権利(命名権)です。その対価としてネーミングライツ料をいただき、施設の運営や維持管理に充て、利用者のサービス向上等を図ります。

※ネーミングライツ導入後、ホームページや広報印刷物等において愛称を積極的に使用しますが、条例上の施設名称については変更しません。

本事業の詳細は、下記をご参照ください。

事業の効果

ネーミングライツ・パートナーのメリット

  • 施設に企業名や商品名等を付けることにより、イベント等の開催によるメディア露出等の広告効果が期待できます。
  • 地域活性化への貢献や、CSR (企業の社会的責任)に対する取組みを通じて、イメージアップにつながります。

市民・足利市のメリット

  • 市民サービスの向上、民間企業の資源やノウハウを活用することによる魅力向上や地域の活性化が期待できます。
  • 新たな財源として、施設の運営や維持管理に関する費用を安定的に確保できます。

ネーミングライツに関わる書類・様式等

ガイドライン等

  1. pdf 足利市ネーミングライツ事業の実施に伴うガイドライン (pdf 374 KB)
  2. pdf 足利市ネーミングライツ事業  募集要項 (pdf 298 KB)
  3. pdf フロー図 (pdf 72 KB)

様式等

PDF版

Word版

問い合わせ先

足利市地域創生課  
〒326-8601
足利市本城3丁目2145
TEL:0284-20-2261
FAX:0284-21-1384
Eメール:machi@city.ashikaga.lg.jp


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 地域創生課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています