最新の「主権者教育」の実施結果です!
令和5年度の開催結果をご紹介します!
議会を知ろう!~中学校出張ぎかい~
本市議会では、足利市の未来を担う子どもたちに地方議会に対する興味・関心を持ってもらうことを目的に、平成30(2018)年度から市内の中学校3年生を対象とした出前授業を実施しています。
令和5年度からワークショップ形式で足利市のまちづくりを考えてもらう内容に変更し、新たに「議会を知ろう!~中学校出張ぎかい~」と名称を変更して中学校7校で実施しました。
ワークショップでは「もしあなたが市長だったらどんなまちを目指しますか?」を基本テーマとして、生徒一人一人の考えをグループでまとめ、最後にいくつかのグループに発表してもらいました。
【出張ぎかいの流れ】
- 議員自己紹介
- 足利市議会紹介DVDの視聴
- ワークショップ
- 質疑応答
実施結果について広報広聴常任委員会で取りまとめ、令和6年1月26日に市長に、30日に教育長に提出しました。
中学生ならではの考えや意見をたくさん伺うことができ、私たち議員としても多くのことを学ぶことが出来ました。
▲令和6年1月26日(市長への提出時)
▲令和6年1月30日(教育長への提出時)
生徒の皆さんがワークショップを行っている様子や完成した作品はこちらからご覧いただけます。
第二中学校の皆さんが考えたまちづくり(pdf 1.49 MB)
富田中学校の皆さんが考えたまちづくり(pdf 699 KB)
愛宕台中学校の皆さんが考えたまちづくり(pdf 964 KB)
西中学校の皆さんが考えたまちづくり(pdf 2.26 MB)
協和中学校の皆さんが考えたまちづくり(pdf 2.42 MB)
第一中学校の皆さんが考えたまちづくり(pdf 1.23 MB)
山辺中学校の皆さんが考えたまちづくり(pdf 3.08 MB)
掲載日 令和5年3月10日
更新日 令和6年1月30日
このページについてのお問い合わせ先