旧足利高等学校を公募型プロポーザル方式により売却します
募集概要
足利市では、令和6年11月1日に栃木県から所有権が移転となった「旧足利高等学校」について、未利用財産の有効活用の観点から、民間事業者等へ売却することとしました。
参加申込を希望される方は、必ず募集要項をご覧いただき、売却条件及び物件の内容等をよくご確認のうえ、申込手続きを行ってください。
- 対象物件の概要
(1)施設名称:旧足利高等学校(足利市本城一丁目1629-1)
(2)敷地面積:39,762.38m2(1筆・実測)
(3)区域区分:市街化区域(第一種住居地域)
(4)関連資料:登記簿(全部事項証明書)(pdf 377 KB)・
公図(pdf 368 KB)・
地積測量図(pdf 557 KB)(合筆して1筆となっていますが、合筆後の地積測量図は存在しません)
(5)主な建物:第1校舎、第2校舎、体育館、第2体育館、柔剣道場、生活指導室
- 予定価格(最低売却価格)
予定価格 (最低売却価格) |
土地価格(非課税) |
99,100,000円 |
建物価格(税込) |
5,500,000円 |
- 売却条件・遵守項目
応募事業者は、以下の各遵守項目をよく確認してください。
(1)売却の対象範囲は、物件調書で示す土地・建物(工作物・動産含む)のすべてとします。一部だけを買い受ける提案はできません。
(2)「3利活用の基本方針」を具現化する提案としてください。提案事業に基づき、建物の新規増築・既存建物の改修・解体を行うことは可能です。
(3)対象物件は市街化区域(第一種住居地域)です。提案事業に伴う施設の用途変更や改築、新設しようとするときは、事業者は、自らの負担と責任において、事前に関係部局と協議し、関係法令等を遵守してください。また、土地利用や開発行為については、都市計画法の許可が必要になる場合があります。詳細は足利市都市政策課にご確認ください。
(4)契約締結日から起算して3年以内に事業提案に基づく使用を開始してください。
(5)上記(4)の使用開始日から起算して5年間は、提案に基づく事業に供してください。
-
参加資格
応募者は、単体の事業者又は複数の事業者によって構成されるグループ(以下「グループ」という。)とします。
本プロポーザルに応募できる者は、次に掲げる資格基準を全て満たすものとします。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)足利市競争入札参加者指名停止要領(平成22年4月1日実施)の規定に基づく指名停止を受けていない者であること。
(3)会社更生法(平成14年法律第154号)の規定により更正手続き開始の申し立て、または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申し立てがされていないこと。
(4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴力団員又は足利市暴力団排除条例(平成24年足利市条例第22号)第6条に規定する密接関係者でないこと。
(5)無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)に基づく処分の対象となっている団体及びその構成員でないこと。
(6)公租公課を滞納していないこと。
(7)グループとして応募する場合は、グループ内に資格基準を満たさない事業者が含まれないこと。また、他のグループと重複して応募している事業者が含まれないこと。
スケジュール
項目 |
日程(令和7年) |
募集開始(公表日) |
9月29日(月曜日) |
現地見学会の申込期限 |
10月3日(金曜日) 正午まで |
現地見学会 |
10月7日(火曜日) |
質問書の受付期限 |
10月8日(水曜日)午後4時30分まで |
質問に対する回答 |
10月10日(金曜日) |
竣工図書等の貸出期限 |
10月14日(火曜日)午後4時30分まで |
参加表明書等の提出期限 |
10月14日(火曜日)午後4時30分まで |
参加資格審査結果通知 企画提案書提出要請 プレゼンテーション審査実施通知 |
10月15日(水曜日) |
企画提案書の提出期限 |
10月29日(水曜日) 午後4時30分まで |
プレゼンテーション審査 |
10月31日(金曜日)又は11月4日(火曜日) |
審査結果通知送付 |
11月6日(木曜日) |
優先交渉権者との契約協議 |
11月上旬~ |
仮契約締結 | 11月下旬 |
契約締結 | 12月22日(月曜日) |
所有権移転 |
代金納付後 |
公表文・募集要項・各種提出様式
資料名のリンクをクリックしてご覧ください。
資料名 |
番号 | 資料名 | 様式 |
1 | 様式第1号 | |
2 | 様式第2号 | |
3 | 様式第3号 | |
4 | 様式第14号 |
番号 | 資料名 | 様式 |
1 | 様式第4号 | |
2 |
※グループで応募する場合 |
様式第5号 |
3 | 様式第6号 | |
4 |
様式第7号 |
|
5 | 様式第8号 |
※様式の他に提出書類があります。詳細は募集要項をご確認ください。
番号 | 資料名 | 様式 |
1 | 様式第9号 | |
2 | 様式第10号 | |
3 | 様式第11号 | |
4 | 様式第12号 | |
5 | 様式第13号 |
※様式の他に提出書類があります。詳細は募集要項をご確認ください。
質問の回答
受付期間に提出のありました質問について、回答を掲載いたします。