休日・夜間の救急診療
下記のいずれかの項目をクリックすると、該当部分に移動します。
休日・夜間救急
足利市休日夜間急患診療所
足利市医師会、足利歯科医師会の協力のもとに運営している、休日・夜間に具合の悪くなった比較的症状の軽い急病者のための診療所です。応急的な処置に限られますので、救急時以外の受診はご遠慮ください。
休日夜間急患診療所の診療時間の変更について
令和2年6月22日(月曜日)から当面の間、夜間診療を休診し、日曜日・祝日の午前10時から午後4時まで診療を行います。ただし、年末年始(12月31日から1月3日まで)は、内科・小児科の夜間診療を実施します。
受診の前に・・・
(1)来所前に必ずお電話ください。
(2)駐車場に到着後、車中から電話を入れていただくか、休日診療所入口のインターフォンにてお話しください。
- 感染予防や適切な医療の提供のため、ご協力をお願いいたします。
- 内科・小児科 0284-20-1556
- 歯科 0284-20-1557
内科・小児科
- 受付場所
- 足利市五十部町284番地1
足利赤十字病院 健診棟1階
- 足利市五十部町284番地1
- 受付時間(開設日)
- 休日(日曜日、祝日、年末年始)
午前10時~午後4時 - 夜間(毎日) ※当面の間、夜間診療は休診しております。ただし、年末年始(12月31日~1月3日)は、夜間診療を実施します。
午後7時~午後10時
- 休日(日曜日、祝日、年末年始)
- 電話番号
- 0284-20-1556
歯科
- 受付場所
- 足利市五十部町284番地1
足利赤十字病院 健診棟1階
- 足利市五十部町284番地1
- 受付時間(開設日)
- 休日(日曜日、祝日、年末年始、8月13日~15日)
午前10時~午後1時
- 休日(日曜日、祝日、年末年始、8月13日~15日)
- 電話番号
- 0284-20-1557
★受診の際は、保険証とおくすり手帳(または服用している薬)を持参してください。
また、県内の休日夜間診療所等の情報については、「とちぎ医療情報ネット」から検索できます。
救急告示病院
生命の危険性はないが、入院や手術が必要な場合の診療を行っている主な病院等は以下のとおりです。
なお、救急告示病院を受診の際は、あらかじめ連絡を入れていただきますようお願いいたします。
- 足利赤十字病院 足利市五十部町284番地1 0284-21-0121
- 今井病院 足利市田中町100番地 0284-71-0181
- 足利第一病院 足利市大月町1031番地 0284-44-1212
- 本庄記念病院 足利市堀米町2859番地 0284-73-1199
- 皆川病院 足利市多田木町1168番地1 0284-91-2188
救急電話相談
次のようなとき、本サービスをご利用ください。
- 「症状は軽いが、どこの病院に行ったらよいのか分からない」
- 「応急手当をどうやったらいいのか分からない」
サービスの名称 | 電話番号 | 受付時間 | 受付内容 |
---|---|---|---|
救急情報テレホンサービス (消防本部) |
0284-72-0099 | 24時間 | 病院案内、応急手当の指導 |
とちぎ子ども救急電話相談 | 028-600-0099 または プッシュ回線♯8000 |
月曜日~土曜日 日曜日、祝日、休日 |
子どもの急な病気やけがに関する相談 ※詳しくは栃木県医療政策課(ここをクリックで該当ページに移動) |
とちぎ救急医療電話相談 (大人の救急電話相談) |
028-623-3344 または プッシュ回線♯7111 |
毎日 午後6時~午後10時 |
大人(概ね15歳以上)の急な病気やけがに関する相談 ※詳しくは栃木県医療政策課(ここをクリックで該当ページに移動) |
また、とちぎ医療情報ネット(ここをクリックで該当ページに移動)では、病院・診療所を受診するにあたっての役立つ情報を提供しています。
★何かあったら、いつでも相談できる『かかりつけのお医者さん』をもちましょう。
★日頃から体調をよく観察し、体調が悪くなったら、できるだけ昼間のうちに受診するようにしましょう。
夜間診療を行っている医療機関
市内の夜間診療を行っている医療機関は次のとおりです。
医療機関名 | 吉田醫院 |
---|---|
所在地 | 江川町三丁目4-12 |
電話番号 | 0284-22-7661 |
診療科目 | 内科・外科・小児科・総合診療 |
診療時間 |
月曜日、火曜日、金曜日、土曜日、日曜日・祝日の20時から22時まで ※令和5年1月から、月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日・祝日の20時から22時までに変更となります。 |
備考 | 来院前に必ずお電話ください。 |