足利市こどもショートステイ事業
こどもショートステイ事業とは?
お子さんを養育している保護者が、疾病・出産・看護等の理由で、家庭においてお子さんの養育が一時的に困難となった場合に、市と契約している児童福祉施設でお子さんを養育します。
こんな方が利用できます。
足利市に住所を有する0~18歳のお子さんで保護者が次の理由によって家庭でお子さんを一時的に養育できない場合。
- 病気や出産等により入院するとき。
- 親族等を看護または介護するとき。
- 災害または事故による被害を受けて生活の場を失った場合。
- 冠婚葬祭等に出席しなければならないとき。
- 育児疲れ、育児不安等の状態にあるとき。
- 短期間、遠隔地に出張勤務するとき。
- その他、市長が特別の理由があると認めるとき。
利用可能期間は、一要件、1回につき7日(6泊)以内です。
利用の手続きについて
- 相談・面接
- 利用希望がある場合は、事前に足利市児童家庭課へご相談ください。
担当者がご家族やお子さんにお会いするなどして状況をお聞きします。 - 利用可能施設については、相談の際にご案内します。
なお、本事業の利用に該当しない場合は、他の子育て支援サービスをご紹介します。
- 申し込み
- 相談後、申請書を提出いただきます。 〔ご用意いただくもの:身分証明書、印鑑、乳幼児の場合は母子検討手帳〕
※利用開始日及び利用期間、施設の希望を確認します。
※施設の空き状況やお子さんが感染症等に罹患している等の場合にはご希望に添えない場合もあります。
- 利用決定
- 利用決定後、「足利市こどもショートステイ利用決定通知書」をお渡しします。
- 施設等においてショートステイを利用
- お子さんの送迎は保護者の方にお願いします。
- お子さんの養育に必要なもの(例:オムツ(乳幼児の場合等)、着替えなど)は準備してお持ちいただきます。
利用決定の際に詳細をお伝えします。 - 自己負担額は、直接施設にお支払いいただきます。
1人1日あたりの利用者負担金
2歳未満児 | 2歳以上児 | |
---|---|---|
生活保護世帯 | 0円 | 0円 |
市町村民税非課税世帯 | 1,100円 | 1,000円 |
その他の世帯 | 5,350円 | 2,750円 |
※上記のほか、食事代等の実費相当額のご負担をいただく場合があります。
お問合せ・申し込み先
足利市児童家庭課子ども家庭相談担当 TEL 0284-20-2251
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先