このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  市政情報 >  足利市議会 >  会議 >  一般質問発言通告一覧

一般質問発言通告一覧

令和6年第5回市議会定例会

pdf質疑及び一般質問通告一覧表(pdf 135 KB)

※質問開始時間はあくまで予定となりますので、傍聴にお越しになる場合はご注意ください。

一般質問の進捗状況により、小林議員の開始時刻は午後2時5分に変更となりました。

 

12月10日(火曜日)

金子裕美(午前10時から)

1  市長の政治姿勢について

 (1) こども計画

 (2) 妊娠期から始まる伴走型支援

 (3) 妊婦へのRSウィルスワクチン接種の助成

 (4) 地域包括ケアシステム

2  働く子育て世帯について

 (1) 乳幼児期と学童期における保育

3  水道事業について

 (1) 今後の経営

渡辺悟(午前11時10分から)

1  市長の政治姿勢について

 (1) 衆議院議員総選挙及び栃木県知事選挙

 (2) 4年間の実績

 (3) 本市の課題

 (4) 今後のまちづくりの方向性

2  選挙事務の執行について

 (1) 投票率の低下傾向

 (2) 期日前投票

 (3) 投票区の見直し

 (4) 開票事務

石野純子(午後1時10分から)

1  健康増進施策について

 (1) 帯状疱疹ワクチン

 (2) 高齢者の肺炎対策

2  市民の安全対策について

 (1) 自転車用ヘルメットの購入助成

3  子育て環境の充実について

 (1) おむつの処理費用

4  投票について

 (1) 投票区の見直しと投票率の向上

5  バリアフリーのまちづくりについて

 (1) ユニバーサルツーリズム

小沼光代(午後2時20分から)

1  市長の政策目標について

 (1) 最重要課題と実績の評価

2  教育改革について

 (1) 学ぶなら足利市となるためには

3  中橋の架け替え事業について

 (1) 渋滞と安全対策

4  公共施設マネジメントについて

 (1) 市役所本庁舎の移転と防災対策

 (2) 公園の統廃合と利活用

5  DX推進の取組について

 (1) 粗大ごみ収集のDX化

12月11日(水曜日)

栗原収(午前10時から)

1  令和7年度予算の基本的考え方について

 (1) 一般会計予算

 (2) 企業会計予算

2  各種選挙と投票率の低下について

 (1) 投票率低下と行政運営への影響

3  防災対策について

 (1) 同報系防災行政無線の活用

4  安心安全なまちづくりについて

 (1) 車両、金属くず等盗難問題及びヤードに関わる対応

鶴貝大祐(午前11時10分から)

1  令和7年度事業計画について

 (1) 中学校体育館へのエアコン設置事業

 (2) 公共施設照明LED化事業

 (3) 結婚支援事業

2  保育環境の充実について

 (1) すこやか保育

 (2) 保育の質の確保・向上のための取組

3  安全・安心なまちづくりについて

 (1) 防犯対策

糸谷道代(午後1時10分から)

1  安心安全なまちづくりについて

 (1) 防犯対策

 (2) 防犯カメラ設置の推進

 (3) ドライブレコーダー設置の推進

12月12日(木曜日)

尾関栄子(午前10時から)

1  環境政策について

 (1) 住民とともに進める燃やせるごみの減量化

2  介護保険制度について

 (1) 持続可能なサービスが受けられるように

3  学校給食について

 (1) 有機農産物の使用と子育て支援

海老沼利昌(午前11時10分から)

1 結婚支援事業について

 (1) とちぎ結婚支援センター足利

 (2) 認知向上の取組

 (3) 多様な結婚観

 (4) マッチングシステムの今後の課題と改善策

 (5) 今後の展開

2  外国人について

 (1) 環境整備

鳥井康子(午後1時10分から)

1  マイナ保険証について

 (1) 法改正後の対応についての周知

 (2) マイナンバーカードの有効期限切れ

2  新型コロナウイルス感染症について

 (1) 小中学校の環境

 (2) 治療への補助

3  ワクチン接種への補助について

 (1) 帯状疱疹ワクチンの接種状況

 (2) 感染症の蔓延防止効果

小林貴浩(午後2時20分から)

1  まちづくりについて

 (1) 若者の就職と企業誘致の必要性

 (2) 公有財産の利活用

 (3) 海外との経済交流

2  教育行政について

 (1) いじめ・不登校の現状

最近チェックしたページ