このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップイベントスポーツ> 第48回足利尊氏公マラソン大会

第48回足利尊氏公マラソン大会

『第48回足利尊氏公マラソン大会』の開催決定!!

 

協賛企業・団体の皆様

スタート・ゴールアーチ、ナンバーカード協賛

1669_corporatemark_red.7727

アキレス株式会社

金銭協賛

漢字横組みロゴ_(1)_(1)トーコー技研ロゴbanner220x60logomarkup_1000010388社名ロゴ図1MKlogo_Ja_jpg深井製作所(L)

住友生命保険相互会社群馬支社ライズ足利支部、株式会社トーコー技研、株式会社RECOLTZ、株式会社エコアール、株式会社フライトワン、オイレス工業株式会社足利工場、足利ガス株式会社、Aplus株式会社、明治機械株式会社、株式会社深井製作所

物品協賛

re-soバナーヤクルトバナーlogo_JBF_003-02株式会社キリウ_ロゴ1markup_1000010392栗田美術館240*120

株式会社Re・蘇、両毛ヤクルト販売株式会社、ジェットブラックフラワーズ合同会社、株式会社キリウ、笠原産業株式会社、一般財団法人栗田美術館、株式会社モンテローザ

公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団、ハウスギャバン株式会社関東工場

大会応援金

岩澤建設株式会社、株式会社板通、足利電装株式会社、株式会社日下野商店、株式会社フォトクリエイト、大協建設株式会社、谷津公認会計士事務所、三興工業株式会社、有限会社香雲堂本店、株式会社ヤザワスポーツ、株式会社レンタルのニッケン足利営業所、株式会社小林電気商会、株式会社真進建設、三和シヤッター工業株式会社足利工場、菊地歯車株式会社、株式会社三建、両毛丸善株式会社、株式会社瑞翔、足利市清掃事業株式会社

歴史の息吹を感じながら、足利の地を駆け抜けよう!

この度、秋の足利を彩る一大イベント、「第48回足利尊氏公マラソン大会」を開催します!

今大会は、4,294名の方にエントリーいただきました!なんと前回大会と比較し、740名増となりました

ランナーの皆様には、足利の豊かな自然と市街地の魅力を肌で感じながら、爽やかな汗を流していただきたいと思っております。

日頃のトレーニングの成果を出す場として、あるいは健康維持のためのウォーキングとして、老若男女問わず多くの皆様にご参加いただければ幸いです。

地域の皆様の温かいご声援が、ランナーの皆様の力となるでしょう。

たくさん御笑顔と活気に満ちた大会となりますよう、準備を進めています!

大会本番まで残り約1か月です。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

大会要項

pdf48th大会開催要項

日時

令和7(2025)年11月2日(日曜日)※雨天決行

午前8時00分~開会式

会場

足利ガスグラウンド(足利市総合運動場陸上競技場)

参加料

参加料一覧表

一般(ハーフ)

4,500円

一般(ハーフ以外)

4,000円

高校生

2,500円

中学生以下

2,000円

ペア一般

5,000円

ペア親子

4,500円

種目・スタート時間・定員など

種目ごとのスタート時間一覧表

種目・定員

スタート

性別

区分・年齢

ハーフ

2,000名

午前

9時00分

男子

(1)60歳以上

(2)50歳代

(3)40歳代

(4)30歳代

(5)高校生以上~29歳以下

女子

(6)40歳以上

(7)高校生以上~39歳以下

10km

1,500名

午前

9時15分

男子

(8)60歳以上

(9)50歳代

(10)40歳代

(11)30歳代

(12)高校生以上~29歳以下

女子

(13)40歳以上

(14)高校生以上~39歳以下

5km

1,000名

 

午前

9時30分

男子

(15)60歳以上

(16)50歳代

(17)40歳代

(18)中学生以上~39歳以下

女子

(19)40歳以上

(20)中学生以上~39歳以下

3km

500名

午前

9時35分

男子

(21)中学生

(22)小学4・5・6年生

女子

(23)中学生

(24)小学4・5・6年生

3kmペア

500組

午前

9時40分

男女

(25)ペア一般

(高校1年生以上)

男女

(26)ペア親子

(3歳以上~中学3年生までのお子様と保護者)

選手受付

当日受付は行いませんのでご了承ください。

ナンバーカード等を申込時の住所に事前発送いたします。(大会当日約2週間前発送)

大会当日の交通規制のお知らせ

大会を安全に運営するため、当日は交通規制を実施いたします。

大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

こちらよりご確認ください。

駐車場のご案内

pdf2025_尊氏マラソン(駐車場案内図)(pdf 697 KB)

※「(1)元学町緑地駐車場」「(2)勤労青少年ホーム駐車場」は、予約駐車場をお申し込みされたお客様のみ入場が可能ですのでご注意ください。お申し込みされていない方は駐車できませんのでご注意ください。

予約駐車券をお持ちの方は、入場時に「駐車券を車内フロントガラスに掲示した状態」でお入りください。

※大会当日は、自動音声案内で無料駐車場空き状況をご案内していますので、ご活用ください。

 (電話番号)050-3665-9603

当日は無料シャトルバスもご利用いただけますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。

※※ランナー以外の方で無料駐車場をご使用する場合は、旧足利高校校庭にお停めいただくようお願いいたします。

ランニング教室を開催します!(終了しました!)

本大会記念!ランニング教室の開催が決定しました!!

詳細はこちらをご確認ください。

大会スペシャル応援サポーター決定!

本大会のスペシャル応援サポーターが決定しました!

山中柔太朗さんです!!

山中柔太朗さん

詳細はこちらをご確認ください!

 

オリジナルTシャツの販売について

今大会においても、足利尊氏公マラソン大会オリジナルTシャツを販売しております!!

是非ご購入ください!

販売サイトはこちら(新しいウィンドウが開きます)

史跡足利学校・草雲美術館に無料ご招待!

大会エントリーされた方(本人+同行者2名まで)は、史跡足利学校・草雲美術館に無料でご入場いただけます!

エントリー受付について(終了しました!)

申込期間

7月1日(火曜日)から9月15日(祝・月曜日)まで

RUNNETスポーツエントリーにてエントリーを受け付けております!!

※スポーツエントリーのみ、電話でのエントリーも可能となっております。電話番号0570-039-846

※当日の参加受付はいたしませんので、ご注意ください。

★ふるさと納税でもエントリー受付中です!詳しくはこちら!

駐車場の予約(1台1,000円)ができます!

今大会から、会場から最も近い駐車場の予約が可能になりました!先着170台(1台1,000円)
※大会エントリーお申し込み時に限りご予約が可能です。(1エントリーにつき1台まで)
※各エントリーサイトで予約駐車券の売り切れ状況は異なりますので、ご注意ください。(7/25時点で人数が上限に達したため販売終了しました。)

第48回 足利尊氏公マラソン大会 限定オリジナル「ゼッケン留め」が登場!

この度、大会ロゴをあしらった特別なゼッケン留めをご用意しました。デザインなどは、下記リンクをご覧ください。

『第48回足利尊氏公マラソン大会』限定ゼッケン留めを販売します!(新しいウィンドウが開きます)

大会への協賛を募集しています(終了しました!)

昨年の第47回大会は、3,554名のエントリーを得て、多くの企業様からご協賛いただき、大変充実した大会になりました。

今年も前回同様、大会を盛り上げ、多くの参加者に楽しんでいただける充実した大会としたく、ご協賛いただける企業様を広く募集しております。募集要項等は、下記リンクをご覧ください。

第48回足利尊氏公マラソン大会協賛募集ページ(新しいウィンドウが開きます)

各ブース出店者を募集しています(終了しました!)

尊氏公マラソン大会の会場内に出店し、大会を共に盛り上げてくれる出店業者を募集します。

詳しくは、下記の募集要項等をご覧いただき、各種様式にてお申し込みください。

なお、出店スペースに限りがございますので、応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

※申込締め切り:令和7年8月15日(金曜日)午後4時まで

 

1飲食ブース(キッチンカー)

pdf1第48回飲食ブース出店要項(pdf 4.45 MB)

docx2第48回飲食ブース出店申請書(docx 19 KB)

pdf3第48回飲食ブース出店申請書(記入例)(pdf 200 KB)

 

2物産ブース

pdf4第48回物産ブース出店要項(pdf 784 KB)

docx5第48回物産ブース出店申込書(docx 17 KB)

docx6第48回物産ブース出店略図(docx 32 KB)

 

3企業ブース

pdf7第48回企業ブース出店要項(pdf 750 KB)

docx8第48回企業ブース出店申込書(docx 17 KB)

docx9第48回企業ブース出展略図(docx 20 KB)

 

4必要書類

docx10暴力団等の排除に関する誓約書(docx 14 KB)

 


掲載日 令和7年8月22日 更新日 令和7年10月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 スポーツ戦略課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2214
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています