さいこうふれあいセンターご利用にあたってのお願い
さいこうふれあいセンターご利用にあたってのお願い
- 次に該当するときは、センターの使用を許可しないものとします。
- 営利を目的とし、物品販売等で使用しようとするとき。
- 入場料等を取る研修会、音楽会、展覧会等の催しに使用しようとするとき。
- 参加者を限定した政治活動で使用しようとするとき。
- 布教を目的とした宗教活動で使用しようとするとき。
- 未成年のみで使用しようとするとき。(個人学習室は利用できます。)
- 打楽器・アンプ使用のギター等、大音量を発生する楽器や機器を使用するとき。
- 酒類の持ち込みによる飲酒や宴会等で使用するとき。
- 飲食を主目的で使用するとき。
- その他、他の利用者へ目立つ迷惑を及ぼすおそれがあるとき。
- 使用を許可された方は、その権利を他に譲渡または転貸をしたり、目的外に使用したりすることはできません。
- 各会場の定員は、厳守してください。定員を超える場合は、予約時にご相談ください。
- 使用許可条件・規約に違反した場合、他の利用者の迷惑になる行為や管理上必要な指示に従わなかった場合は、使用許可を取り消したり、以後貸出を行わないことがあります。
- センター内及び多目的広場等での活動中のけが・盗難及び駐車場・駐輪場での交通事故等については、自己責任で対応していただきます。
- センター使用中の器物破損等については、損害賠償の請求をさせていただく場合があります。
- 施設内は禁煙です。
- 飲食は、休憩室をご利用ください。
- ゴミは、各自お持ち帰りください。
- センター利用後は、利用報告書にある点検箇所をチェックし、報告書を提出していただきます。また利用後の部屋の清掃と現状復帰をお願いします。
- 事前登録している方は、 足利市公共施設予約システムを利用できます。
- 足利市公共施設予約システムはこちらをクリックしてください。
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育担当
住所:
〒326-0052 栃木県足利市相生町1番地1
電話:
0284-43-1312
FAX:
0284-43-1315
(メールフォームが開きます)