トップ
> 【第29回】足利学校遺蹟図書館
									【第29回】足利学校遺蹟図書館
同図書館は、県内初の公立図書館として明治36年(1903)に開放されました。
現在の建物は大正4年(1915)に天皇陛下の御大典記念でつくられたものです。外観は和風、内装は洋風、和洋折衷の建築で、閲覧室(現展示室)は高さ約5.1mと天井が高く、ゆとりと気品あふれる空間になっています。漆喰壁の間の縦長の上げ下げ窓やカウンターなど図書館独自の構築物も良好に保存されており、大正期の図書館建築の様相を知ることができる貴重な建造物として市の重要文化財に指定されています。
今年は、同図書館が開設し120周年記念の年であり、6月4日(日曜日)まで記念展を開催しています。
※この内容は、足利市広報紙『あしかがみ』2023年5月号に掲載されています。
- 足利学校遺蹟図書館

						掲載日 令和5年8月15日
						
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								教育委員会事務局 文化課 史跡足利学校事務所
							
						住所:
                                〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338番地
                            電話:
								
									0284-41-2655
								
							FAX:
								0284-41-2082
							(メールフォームが開きます)
								
							






 
														 
														 
														 
														 
									 
									 
									 
									 
									 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														