このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 【縷縷プロジェクト】Q&A ※令和5年9月6日更新

◆取得・保存・活用について

山姥切国広とは?

名称は(かたな)(めい)九州(きゅうしゅう)日向住(ひうがじゅう)(くに)(ひろ)」((ごう)  山姥(やまんば)(ぎり)国広(くにひろ))。戦国時代に足利の地を治めた足利長尾氏の6代目当主の長尾(ながお)(あき)(なが)が、天正18(1590)年2月に刀工国広に命じて作らせたもので、国広の最高傑作ともいわれる稀代の名刀です。昭和37(1962)年6月21日に国の重要文化財に指定されています。

購入のきっかけは?

足利市内で開催された過去2回の展覧会を通じて、所有者様と足利市との間に信頼関係が築かれ、令和4年の市制100周年記念特別展終了後に、この刀に対する本市の思いを十分理解いただいた結果、所有者様から本市へ譲渡についてのお話をいただきました。
市としても、この山姥切国広が本市の歴史文化を語る上で欠くことのできない重要な史料であり、本市ゆかりの文化財を後世に守り伝えていくことが重要な使命であると捉え、購入を検討するに至りました。

なぜ足利市ではなく、足利市民文化財団が購入するのですか?

公益財団法人 足利市民文化財団は、足利市にゆかりのある美術品・文化財等の保護事業に努める団体です。これまでも、重要美術品脇指(わきざし)日州住(にっしゅうじゅう)信濃守(しなののかみ)(くに)(ひろ)(さく)」((ごう) 布袋(ほてい)国広(くにひろ))(平成元年11月購入)等、多くの貴重な文化財を守ってきた実績があります。
本財団が、布袋国広と一緒に山姥切国広を守り伝えていくことが最も望ましい形であると、所有者様、市民文化財団、足利市の三者が同じ認識に至ったことから、財団による購入を目指すことになりました。

現在誰が所有しているのですか?

個人(匿名)の方が所有されています。

今どこにあるのですか?

所有者様のご意向により、令和4年の展覧会終了以降、足利市でお預かりしています。温湿度管理、耐火防犯体制が整った足利市の施設で保管しています。

足利市にあるのならわざわざ購入しなくてもよいのではないですか?

所有者様のご意向を尊重するとともに、市民文化財団並びに足利市としても、本市ゆかりの文化財を足利の地で責任をもって守り伝えていくことが重要な責務と考えています。

購入額3億円の根拠は?

刀剣有識者5名による評価委員会を設置し、山姥切国広を取得する意義や資産価値等について、客観的、公平な視点でご意見、評価をいただきました。
委員会の結果「山姥切国広は、国広打ちの刀剣の中でも最高傑作であり、足利市ゆかりの品を足利の地で守っていくことに意義があると思われる。ぜひこの機を逃さず、譲り受けるべき。」とのご意見をいただきました。
併せて「本品は国宝級と言っても過言ではなく、市場でも認知度が高いことから、経済波及効果等も加味すれば、3億円の評価が妥当である。」との評価をいただき、その額を適正な購入額と判断させていただきました。

評価委員会の構成メンバーは?

  • 日本美術刀剣保存協会栃木県支部会員
  • 日本美術刀剣保存協会栃木県支部会員
  • 日本刀文化振興協会評議員
  • 刀剣博物館学芸員
  • 足利郷土刀剣研究会員

縷縷(るる)プロジェクトとは何ですか?

本プロジェクトは、戦国時代に足利の地を治めた、足利長尾氏6代当主・長尾顕長が国広に命じて作らせたと伝わる、名刀「山姥切国広」を後世に遺していくためのプロジェクトです。
プロジェクト名にある“縷縷(るる)”とは、「細く、長く、途切れることなく続くさま」を表す言葉で、戦国時代から幾多の人々に守られ、愛されてきたこの刀を大切に未来に繋いでいこうという想いをプロジェクト名に込めました。
まずは、足利市民文化財団が本文化財を取得するにあたり、この山姥切国広を愛する多くの方々や企業様からご協力をいただき、市民文化財団の購入を支援する取組を行います。
そして、購入が実現した暁には、本文化財の維持管理や展示活用等に取り組み、先人たちが大切に受け継いできたこの名刀の輝きが未来永劫失われることのないよう努めてまいります。

目標額に達しなかった、あるいは目標額以上の支援があった場合は?

みなさまからご支援いただいた寄付は刀剣「山姥切国広」の取得費用として活用させていただきます。目標額に達しない場合は、募集期間を延長するなど、可能な限り達成に向けて努力を重ねてまいります。
一方で目標額以上のご支援をいただいた場合は、専用の基金の造成を検討するなど、みなさまからいただいた寄付が将来に渡ってこの名刀を守り引き継いでいくために使われるように活用してまいります。
具体的には、「適切な保存環境の維持・整備費用」「専門家によるメンテナンス費用」「調査・研究費用」「展覧会の開催等費用」を想定しています。

購入後の保管体制は?

市民文化財団と足利市との契約により、市民文化財団の所蔵品は、足利市が保管することになっています。山姥切国広につきましても、温湿度管理、耐火防犯体制が整った足利市の施設で保管させていただき、専門家による適切な手入れを定期的に実施していきます。

今後の展示公開の予定は?

購入が実現した場合には、令和7年1月~3月頃に市立美術館で「山姥切国広展」を開催する予定です。

今後どのように活用していくのですか?

山姥切国広の維持管理、保存を最優先に行います。同時に山姥切国広の調査・研究を進め、その価値を広く世に伝えていくことも、重要な責務と認識しています。調査・研究の成果を展示という形で皆様に披露していければと考えています。
また、本市の歴史文化を象徴する一級の文化財であることから、市民の郷土愛と誇りの醸成、これからの未来を担う子どもたちの教育に役立てていきたいと考えています。

 

◆クラウドファンディングについて

クラウドファンディングで寄附をした場合、税控除を受けられますか。

本プロジェクトに対する寄附金は、個人によるものは「ふるさと納税」の対象となります。

寄附受領後にお送りする「寄附金受領証明書」を添付し確定申告を行ってください。

クラウドファンディングで寄附をした場合、ワンストップ特例申請を行うことはできますか。

申請できます。以下の2つの要件をいずれも満たす場合、寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)及び本人証明書類を足利市に提出することで、確定申

告を行わなくても翌年6月以降に納める個人住民税が軽減されます。※所得税からの還付はありません。

 

要件(1):ふるさと納税納付先団体(自治体へのクラウドファンディング含む)が5団体以内であること。

要件(2):確定申告が不要な者であること(例 給与所得者、公金年金受給者等)

縷縷プロジェクト共同オーナー制度とは何ですか?

刀剣「山姥切国広」を一緒に後世に繋いでくださる共同オーナーを募集するものです。ご寄附いただいた方には「縷縷プロジェクト共同オーナー証」を差し上げます。

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」とは何ですか?

本プロジェクトの支援者であることを証明するものです。このオーナー証をお持ちの方やご提示いただいた方には様々な特典をご用意しています。

コピーや偽造ができないようにNFTとして発行いたします。

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」を持つと、オーナー側にどのような権利が生じますか。

各種特典を受けることができます。しかし、刀剣「山姥切国広」に関する所有権及び知的所有権(著作権・肖像権・商標権等)は縷縷プロジェクト共同オーナー様側には帰属しませ

ん。

どのような特典がありますか。

オーナー種別ごとに特典をご用意しています。詳細は特設サイトまたはポータルサイトをご覧ください。

 

【特設WEB】:https://ruru-project.com/crowdfunding.html(新しいウィンドウが開きます)

【ポータルサイト】:https://readyfor.jp/projects/ruru-project(新しいウィンドウが開きます)

NFTとは何ですか?

NFT(Non-Fungible Token=非代替性トークン)とは、暗号資産(仮想通貨)の基盤技術を使った、複製や改ざんが非常に困難なデジタルデータの総称。

一般的にコピー可能なデジタルデータのオリジナルを証明できる技術して、デジタルアートなどの認証技術として活用されています。

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」はどのように受け取ることができますか?

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」はLINEアプリのみで受け取ることができます。

LINEがサービスを終了した場合、「縷縷プロジェクト共同オーナー証」はどうなりますか?

万が一、LINEのサービスが停止となり提供が困難になった場合でも、支援者のみなさまの情報は足利市にて大切に保管し、有効期限内は各種特典がご利用いただけるよう可能な限り検討してまいります。その際には、足利市より該当のみなさまへご連絡を差し上げます。

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」はいつ受け取れますか?

刀剣「山姥切国広」の取得後となります。2024年3月頃を目指しています。

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」のオーナー期間はいつから始まりますか。

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」の発行後からとなります。2024年3月頃を目指しています。

スマホを失くしたり、機種変更したらオーナー証はどうなります。

新しい機種で元のLINEIDを引き継げばNFTも新しい機種に引き継げます。

オーナー証が見えなくなったり、困ったことがあった場合は。

特設サイトのお問合せフォームからお申し出ください。

 

【特設サイト問い合わせフォーム】https://ruru-project.com/contact.php(新しいウィンドウが開きます)

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」は他の人に譲ったり、貸したりすることはできますか。

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」は有償・無償に関わらず、他者に譲渡することや貸したりすることはできません。

足利市民でもクラウドファンディングの返礼品を受け取ることはできますか。

足利市民の方でも、足利市にふるさと納税やクラウドファンディングを通して寄附することはできますが、本クラウドファンディングは自治体が行う「ふるさと納税型クラウドファンディング」の仕組みを活用しているものですので、原則市民の皆様に返礼品を差し上げることが適いません。

これは、市民のみなさまがふるさと納税でいただいたご支援による恩恵を享受する側にいるという考え方によるものであり、法律にも定められています。

本クラウドファンディングにおいても、市民の方に差し上げられない特典がございますので、ご支援いただける場合は「足利市民枠」または「返礼品不要」にお申込みください。

また、以下のリンクからもお申込みいただけます。

 

【寄附の申込】https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/viewer/opinion.html?idSubTop=0&formId=6&T_Id_s=16(新しいウィンドウが開きます)

特典5の「限定ノベルティ」や特典6の「図録」は自宅に送ってもらえますか。

特典5、6は現地でのお引き渡しとなります。

特典9「特別展招待・優先予約」は展示期間中何回でも使えますか。

特典9については展示期間中1回のみの権利となります。

寄附したお金は払い戻しできますか

いただいたご寄附の払い戻しのご要望はお受け致しかねます。

ふるさと納税はどのサイトで受付をしていますか。

「楽天ふるさと納税」「ふるさとチョイス」「ふるなび」「さとふる」で受付をしています。(プロジェクトロゴを使用した返礼品のお申し込みは10/2(月曜日)15:00から受付けを開始いたします。)

※申込みの際に寄附の使いみちとして「(9)名刀山姥切国広を守り、未来へ受け継いでいくため」を選択してお申込みください。

寄附はポータルサイトからしか申込みできませんか。

以下の申込フォームからもお申込みいただけます。(返礼品ご不要の方はお申込みいただけます)

 

【寄附の申込】https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/viewer/opinion.html?idSubTop=0&formId=6&T_Id_s=16(新しいウィンドウが開きます)

企業・団体も寄附することはできますか。

ご寄附いただけます。企業・団体の所在地によりご案内できる寄附方法が変わりますので、以下のリンクからお申し出いただくか、特設サイトのお問合せフォームからご連絡ください。

 

【寄附の申込】https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/viewer/opinion.html?idSubTop=0&formId=6&T_Id_s=16(新しいウィンドウが開きます)

 

クラウドファンディングとふるさと納税を両方とも申し込むことはできますか。※9/6追加

両方ともお申込み可能です。ご支援いただくご寄いずれも「ふるさと納税」として税控除の対象になります。

 

クラウドファンディング申し込み時に「ワンストップ申請」を希望しないとしてしまった。「希望する」に変更できるか。※9/6追加

変更可能です。特設サイト内「お問い合わせフォームからお申し出ください。確認のため、お申込み時の「氏名」「ご住所」「ご連絡先」も併せてお知らせください。

 

【特設サイト問い合わせフォーム】https://ruru-project.com/contact.php(新しいウィンドウが開きます)

 

クラウドファンディング申し込み時の決済方法はどのような方法がありますか。※9/6追加

「クレジットカード」「コンビニ支払い」「銀行振り込み」からお選びいただけます。詳しくは、クラウドファンディングポータルサイト内の以下ページ内容をご確認ください。

 

支援者向け支払い方法についてhttps://faq.readyfor.jp/%E3%80%90%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%80%91%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-630dd3770aca57001dfdb301(新しいウィンドウが開きます)

 

クラウドファンディング申し込み時に決済方法が「クレジットカード」しか選べない。「銀行振込」か「コンビニ払い」は選べますか。※9/6追加

分かりづらくご迷惑をおかけいたしました。寄附画面のコース選択後、一番下までスクロールをお願いいたします。選択が可能です。一番下までスクロールせず、右側の[次に進む]で進行すると、クレジットカードが自動的に選択されてしまいますのでご注意ください。

 

デジタル芳名板には本名以外掲載できますか。また、非掲載にすることはできますか。※9/6追加

本名以外の掲載または「非掲載」も可能です申込時に質問項目を設けましたので、そちらでご希望をお聞かせください。

 

特典の「オーナー限定情報配信」とは、どのような情報ですか。※9/6追加

特別展の先行予約情報や特典の情報などを想定しています。また、皆様からのご意見を伺いながら発信情報の充実を図ってまいります。

 

特典の「特別展優先予約」は何名まで予約できますか。※9/6追加

優先予約の対象はオーナー様1名のみです

 

縷縷プロジェクト共同オーナー証」を取得後に足利市に転入、または、足利市民が市外に転出した場合、同共同オーナー証の取り扱いや受けられる特典は変わりますか。※9/6追加

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」を取得された後に住所等が変わったとしても、所有の「縷縷プロジェクト共同オーナー証」の期間や受けられる特典が変更されることはございません。

 

目標額を達成した場合、その時点でクラウドファンディングは終了となりますか。※9/6追加

皆様のご支援により、仮に期日を待たずに目標額を達成した場合、皆さまからのご理解、ご協力のもと、期日(10/31)までクラウドファンディングの募集を続けさせていただきたいと考えております。

 

「縷縷プロジェクト共同オーナー証」について、限定数のある「永年」「10年」以外に受付数が限られているものはありますか。※9/6追加

「5年」「3年」「1年」「足利市民枠」については、受付数に制限はございません。ご検討の上お申込みいただけますと幸いです。

 

「縷縷プロジェクト共同オーナー権」は更新できますか。※9/6追加

山姥切国広を末永く守っていくためには、継続的に、多くの協力をいただくことが必要であると考えております。どのようなかたちになるかは今後の検討課題となりますが、「縷縷プロジェクト共同オーナー権」の期間が終了しても、ご協力くださる皆さまには、山姥切国広そして足利市に、末永く愛着を持っていただけることを切に願っております。

今後皆様からのご意見などをお伺いしながら、最良のかたちを検討して参りたいと考えております。

 

同一メールアドレスで複数の「縷縷プロジェクト共同オーナー証」を申し込んでしまった。変更はできますか。※9/6追加

無事にクラウドファンディングが成功した際に、「縷縷プロジェクト共同オーナー証」の受け取りについてご案内いたします。その際に、お申込み口数分の同オーナー証をお受け取りいただけるようご案内させていただきたいと考えております。

ただし、1つのオーナー証に1つのメールアドレスが必要となりますので、その際は大変お手数ですが、お申込みの口数分のメールアドレスのご用意をお願いいたします。

 

 

縷縷プロジェクトについての詳細はこちら

 


掲載日 令和5年9月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 地域創生課 地域ブランド創生担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2261
FAX:
0284-21-1384

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています