このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの方

平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの方

ヒトパピローマウイルス(HPV)キャッチアップ接種について

対象者平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの方

HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えを行っていた時期に、定期接種の対象であった方になります。

HPVワクチンの積極的勧奨の再開にあたり、公平な接種機会を確保する観点から、従来の定期接種の年齢を超えて接種を行うことができます(以下、「キャッチアップ接種」という)。対象の方には、4月に通知を発送いたしました。転入等の理由で通知が届いていない方は、お手数をおかけしますが、健康増進課までご連絡をお願いいたします。

 

HPVワクチンは3回接種です。過去にHPVワクチンを1回または2回接種した後、接種を中断し、3回接種を完了していない方も対象となります。

キャッチアップ接種の詳細につきましては、厚生労働省ホームページをご覧ください。

自己負担

無料(全額公費負担)

※HPVワクチンを自費で受けた方に関しては、費用の助成を受けることができる場合があります。「HPV予防接種費用の助成(還付)について」をご覧ください。

接種回数・間隔

摂取できるワクチンは以下の3種類になります。

※過去にHPVワクチンの接種歴がある方は、同一の種類のワクチンを使用してください。過去に接種したワクチンの種類が不明である場合は、医療機関の医師と被接種者とで十分に相談した上で、接種するワクチンの種類を選択してください。

※過去にHPVワクチンの接種歴があり、標準的な間隔を過ぎてしまった場合でも、残りの回数を接種することが可能です(2、3回目または3回目)。

標準的な接種方法
  • サーバリックス(2価ワクチン)

1回目
2回目(1回目1か月後)
3回目(1回目から6か月後)

  • ガーダシル(4価ワクチン)

1回目
2回目(1回目から2か月後)
3回目(1回目から6か月後)

  • シルガード9(9価ワクチン)

1回目

2回目(1回目から2か月後)

3回目(1回目から6か月後)

 

新型コロナウイルスの予防接種とは、接種間隔を13日以上あけてください。

実施期間

令和4年4月1日から令和7年3月31日まで

※1度も接種していない方は、標準的な接種スケジュールの場合、令和6年9月末までに1回目の接種を行ってください。

接種方法

市内協力医療機関で個別接種
協力医療機関は下記名簿でご覧いただけます。

※予診票は医療機関にあります

※協力医療機関以外で接種を希望される場合は、健康増進課までご連絡ください。


掲載日 令和6年4月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課 保健検診担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2373

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています