このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 人・農地プランについて

人・農地プランについて

足利市における人・農地プランについて

人・農地プランとは

  担い手の高齢化や後継者不足等により、農業を取り巻く環境は厳しくなっています。こうした中で、持続可能な力強い農業を実現するためには、基本となる人と農地の問題を一体的に解決していく必要があります。そこで、それぞれの地域において話し合いを行い、地域が抱えている人と農地の問題を解決するための「未来設計図」が人・農地プランです。

  足利市では、平成24度に初めて作成し、現在、市内12地区(旧市・北郷地区、毛野地区、山辺・矢場川地区、三重・山前・葉鹿地区、名草地区、富田地区、御厨地区、筑波地区、久野地区、梁田地区、三和地区、小俣地区)でそれぞれ定期的に見直しを行っています。

人・農地プランに掲載されるメリット

人・農地プランに“地域の中心となる経営体”として位置づけられると様々なメリットがあります。


足利市における人・農地プランの公表について

足利市では、随時、人・農地プランの更新を行っています。

平成28年3月、農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)第26条第1項に基づく農業者等の協議が行われたので、同項の規定により下記のとおり公表します。


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
農業委員会事務局
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2140
(メールフォームが開きます)
お問い合わせ先:
農業委員会事務局 農地基盤担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2278

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています