このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 【第8回】楷樹(栃木県指定天然記念物)

【第8回】楷樹(栃木県指定天然記念物)

  足利学校遺蹟図書館の脇に1本の巨木があります。

この木は楷樹と言い、別称『ナンバンハゼ』『孔子(くし)の木』とも呼ばれます。

ウルシ科に属する落葉樹で、秋には美しく黄や朱色に紅葉します。

枝や葉が整然としていることから、楷書の語源になったとも言われています。

大正4年に白澤保美林学博士が曲阜(きょくふ)を訪れ、孔子のお墓がある孔林(こうりん)から種子を持ち帰り育て、その苗木が足利学校や湯島聖堂(東京都)、閑谷学校(岡山県)など、儒学と縁が深い施設に贈られ日本で普及しました。

曲阜の孔林を参拝した時には、是非、足利学校の親の木を見つけてみましょう。

※この内容は、足利市広報紙『あしかがみ』2020年1月号に掲載されています。


      楷樹の写真

      楷樹(ナンバンハゼ)


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年4月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 史跡足利学校事務所
住所:
〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338番地
電話:
0284-41-2655
FAX:
0284-41-2082
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています