このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
足利市公式HP
お問い合わせ
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
印刷用ページ
トップ
>
環境・安全
>
消防・防災
>
防災
> 避難
避難
足利市内の指定緊急避難場所・指定避難所・一時避難場所
総合政策部
危機管理課
危機管理担当
指定緊急避難場所・指定避難所・一時避難場所とは 指定緊急避難場所とは 災害による危険が切迫した状況において、生命の安全の確保を目的として住民等が緊急に避難する施設又は場所です。 指定避難所とは 長期間にわたって安全性の確保が可能で、多人数の...
洪水発生時に「屋上駐車場」などへ車中避難ができるよう協定を締結しています
総合政策部
危機管理課
危機管理担当
市では、令和元年東日本台風の教訓や新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、避難場所としての民間施設の活用についての取組を進めているところです。 これまで、市内大型商業施設などと締結している「洪水発生時に屋上駐車場などが利用できる協定」の状況...
避難所の開設状況
総合政策部
危機管理課
危機管理担当
避難所の開設状況はこちらからご確認ください。(外部リンク)
感染症まん延時の避難
総合政策部
危機管理課
危機管理担当
災害に備え、ハザードマップなどで避難する場所や方法、備蓄品、持ち出し品などについて、あらかじめ考えておきましょう。 避難する際は、非常持ち出し品だけでなく、避難所における感染症まん延防止のため、次のとおりご協力をお願いいたします。 知って...
広域避難場所
総合政策部
危機管理課
危機管理担当
地震などに伴う火災や、その延焼拡大によって生じる輻射熱・熱気流から、市民の安全を確保できる場所のことです。 足利市では次の6カ所を指定しています。 足利市総合運動場 (田所町・西砂原後町地内) 鑁阿寺境内 (家富町地内) 足利公園 (緑町地...
消防・防災情報メール配信
消防本部
通信指令課
※令和4年度中から内容を一部変更しております。変更内容はこちらをご覧ください。 【消防・防災情報メール配信】とは? 足利市内で発生した火災や気象などに関する警報が発表された情報を電子メールで配信してお知らせするものです。 1.情報の種類と...
消防防災メール配信内容の一部変更について
消防本部
通信指令課
配信内容について 住民の方々の安心安全のため、災害等の各情報の配信を行っておりますが、この度、個人情報の観点から内容を一部変更し配信することとなりました。 登録をして頂いている方々には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願いいた...
弾道ミサイル発射時の行動について
総合政策部
危機管理課
危機管理担当
弾道ミサイル発射時の情報伝達 弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。 弾道ミサイルが発射され、日本に落下する可能性がある場合は、Jアラート(全国瞬時警報システム)を活用し、消防・防災情報メールのほか、足利市公式LINE、緊急速報...