スマートフォンでご覧の方へ
関連リンクなどは、ページ下部にある「+」マークを押すと表示されます。
最新の接種情報はこのページに掲載します
足利市の公式LINEやtwitterなどでも配信しますので、ぜひご登録ください。
- 令和4年5月24日(火曜日)更新
- 6月のコロナワクチン接種について掲載
- 予約受付は5月25日(水曜日)正午から
- 個別・集団ともファイザー社製ワクチンを使用
- 集団接種は金・土曜日に実施
- 令和4年5月16日(月曜日)更新
- 5月25日(水曜日)から27日(金曜日)までの18歳以上の追加(3回目)集団接種の予約受付を開始
- 令和4年4月25日(月曜日)更新
- 5月9日(月曜日)以降の『接種会場で使用するワクチン』を更新
- 12歳以上の方の追加(3回目)接種について、5月9日(月曜日)以降のWEB予約を開始
このページの目次
いずれかをクリックすると該当部分に移動します
初回(1・2回目)接種
- 医療機関
- 鹿島こどもクリニック(鹿島町501番地3)
- 伏島医院(里矢場町1985番地2)
- 接種実施日程
接種実施日程表医療機関名 | 伏島医院 | 鹿島こどもクリニック |
---|
1回目 | 6月4日 (土曜日) | 6月17日 (金曜日) |
---|
2回目 | 6月25日 (土曜日) | 7月8日 (金曜日) |
---|
- 接種人数
2医療機関合わせて60人 - 接種するワクチン
ファイザー社製ワクチン
追加(3回目)接種
- 医療機関
- 青柳耳鼻咽喉科(朝倉町268-2)
- 足利第一病院(大月町1031)
- 岡田内科(朝倉町2丁目11-13)
- 小倉耳鼻咽喉科医院(通4丁目2582)
- きねぶちクリニック(元学町830-3)
- 新山クリニック(新山町2256-3)
- すながクリニック(八椚町494-1)
- 中谷医院(通2丁目2646-1)
- ふじさわみみはなのどクリニック(葉鹿町324-5)
- 増田医院(上渋垂町72-1)
- 接種実施期間
6月1日(水曜日)~30日(木曜日)
※接種日、時間帯は医療機関により異なります。
集団接種
- 接種会場
アシコタウンあしかが - 接種実施日
- 6月
- 3日(金曜日)
- 4日(土曜日)
- 10日(金曜日)
- 11日(土曜日)
- 17日(金曜日)
- 18日(土曜日)
- 24日(金曜日)
- 25日(土曜日)
- 接種時間
- 金曜日
午後1時15分~2時45分
午後7時~8時30分 - 土曜日
午後1時15分~4時30分
接種人数
- 個別接種
10医療機関合わせて3,044人 - 集団接種
3,840人 - 接種するワクチン
ファイザー社製ワクチン
予約受付
- 受付開始日
5月25日(水曜日)正午から - 予約受付方法
実施医療機関
- 中谷医院(通二丁目2646番地1)
- 伏島医院(里矢場町1985番地2)
- 足利第一病院(大月町1031番地)
- 鹿島こどもクリニック(鹿島町501番地3)
実施日程
実施日程一覧表医療機関 | 中谷医院 | 伏島医院 | 足利第一病院 | 鹿島こどもクリニック |
---|
1回目 | 5月7日 (土曜日) | 5月9日 (月曜日) | 5月13日 (金曜日) | 5月20日 (金曜日) |
---|
2回目 | 5月28日 (土曜日) | 5月30日 (月曜日) | 6月3日 (金曜日) | 6月10日 (金曜日) |
---|
接種人数
4医療機関合わせて300人
接種するワクチン
ファイザー社製ワクチン
接種対象者
市内に住所を有する12歳以上の方
予約受付
※予約は、WEBまたはコールセンターで受け付けます。各医療機関での受付は行いません。
12歳から17歳までの追加(3回目)接種
対象者
- 本市に住所を有する
- 2回目の接種から6か月が経過した
- 12歳から17歳までの方
実施医療機関
- 青柳耳鼻咽喉科(朝倉町268-2)
- 足利第一病院(大月町1031)
- 岡田内科(朝倉町2丁目11-13)
- 小倉耳鼻咽喉科医院(通4丁目2582)
- きねぶちクリニック(元学町830-3)
- 新山クリニック(新山町2256-3)
- すながクリニック(八椚町494-1)
- 中谷医院(通2丁目2646-1)
- ふじさわみみはなのどクリニック(葉鹿町324-5)
- 増田医院(上渋垂町72-1)
- 足利赤十字病院(五十部町284-1)
※足利赤十字病院は『集団接種』として実施します。
※12歳から17歳までの専用枠として実施します。
接種までの流れ
- 接種対象者に接種券を郵送します(4月末日現在の対象者に4月14日発送)
- 接種券が届いたら予約をしてください
- 予約した医療機関に次のものを持参してください
スケジュール
- 4月14日(木曜日)
接種券発送
※以後、2回目の接種から6か月経過した方あてに毎月発送
※接種券到達後、 随時予約できます - 4月20日(水曜日)
接種開始
※接種期間は9月30日まで
ワクチンの種類
ファイザー社製ワクチン
18歳以上の方の追加(3回目)接種
対象
2回目の接種から6か月が経過した18歳以上の方
使用するワクチン
時期により接種会場で使用するワクチンが異なりますので、ご注意ください。
- 個別接種(市内の医療機関)
令和4年5月9日(月曜日)~21日(土曜日)
ファイザー社ワクチン - 集団接種(アシコタウンあしかが等)
5月9日(月曜日)~27日(金曜日)の水・木・金曜日
武田/モデルナ社ワクチン
※ただし、5月25日(水曜日)~27日(金曜日)はファイザー社ワクチン
※初回(1・2回目)接種と追加(3回目)接種で異なるワクチンを使用する交互接種については、新型コロナワクチンQ&Aのページ(厚生労働省のページへ移動します)をご確認ください。
接種回数
1回
接種券の発送時期・予約開始日など
- 令和3年11月末日までに2回目の接種を受けた『医療従事者』、『高齢者施設の入所者・従事者』、『65歳以上の方』、『18歳以上64歳以下の方』に接種券を発送しています。
- 5月25日(水曜日)から27日(金曜日)までの予約ができるようになりました。
接種方法
※いずれの会場でも直接の接種予約は受け付けておりません。
予約受付(個別接種・市の集団接種)
※予約は、WEBまたはコールセンターで受け付けます。各医療機関での受付は行いません。
接種券の交付申請が必要な方
2回目の接種記録が確認できた方には順次接種券を発送しますが、次の方は接種券交付のために申請が必要です。
- 医療従事者等の方で、前倒し接種のために接種券が必要な方
※お急ぎの場合は、新型コロナウイルス感染症対策室(0284-20-2283)までご連絡ください。 - 他の自治体で発行された接種券を使用して2回目の接種をした後に、足利市に転入された方
- 海外で2回目の接種(※日本で承認されているワクチンを使用)をした後に、足利市に転入された方
- 送付時期(2回目接種から原則8か月以上)を経過しても接種券が届かない方
申請方法
- 郵送申請
〒326-8601 足利市本城三丁目2145
足利市新型コロナウイルス感染症対策室あて - 窓口申請
足利市新型コロナウイルス感染症対策室まで必要書類を提出してください。
※おおむね1週間程度で接種券を郵送します。
必要書類
- 接種券発行申請書 追加(3回目)接種用
追加接種申請書 [Wordファイル/23KB]
追加接種申請書 [PDFファイル/545KB] - 1、2回目が接種済であることを証明する書類の写し
〈下記のいずれか〉- 接種済証(ワクチン接種後に交付されるシールが貼付された用紙)
- 接種記録書(医療従事者等の場合)
- 海外渡航用接種証明書
- 本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)
注意事項
5歳から11歳までの方の接種(小児接種)
5歳から11歳までの方には、順次、接種券を送付しています。接種券が届き次第、予約を行うことができます。
子どもへの接種(小児接種)については、厚生労働省ホームページ(5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ)(外部サイト)もご確認ください。
なお、5歳から11歳までの方には、接種の努力義務(厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」)(外部サイト)が適用されていません。
※新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔などについては、かかりつけ医等にご相談ください。(同時または前後2週間は、原則、他のワクチンを受けることはできません)。
※お子様に基礎疾患があるときなど、ワクチンについての疑問や不安があるときも、かかりつけ医等によくご相談ください。
対象者
本市に住民登録がある5歳から11歳の方
対象年齢
小児用ワクチンでは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だった方が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目の接種でも小児用ワクチンを使用します。
特に接種をお勧めする方
慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患(※)を有する方
接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医等と相談してください。
(※)日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。詳しくは、日本小児科学会ホームページ(新型コロナウイルス関連情報)(外部サイト)をご確認ください。
接種方法
市内9か所の医療機関で個別接種を行います。
- あしかがの森足利病院(大沼田町615)
- 賀川診療所(五十部町1785)
- 鹿島こどもクリニック(鹿島町501-3)
- くさの小児科(上渋垂町338-3)
- こどもクリニックしまむら(田中町908-4)
- 昌平町こどもクリニック(昌平町2368)
- てらうち内科小児科医院(葉鹿町1-31-27)
- なかみがわ内科・小児科クリニック(八幡町1-7-1)
- 伏島医院(里矢場町1985-2)
予約受付
接種券が届き次第、予約ができます。
使用するワクチン
ファイザー社の小児用ワクチン
※三角筋(上腕の筋肉)に1回0.2mLを、筋肉注射という方法で接種します。詳しくは、厚生労働省ホームページ(ファイザー社の新型コロナワクチンについて)(外部サイト)をご確認ください。
接種間隔
- 通常、3週間の間隔をあけて合計2回接種します。
- 1回目の接種日の3週間後の同時刻が2回目の接種日となります。
- 1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、できるだけすみやかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
他のワクチンとの接種間隔
- 他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に行わないでください。
- 前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。