年月日 | 原因 | 被害概要 |
---|---|---|
明治4年 | 洪水 | 渡良瀬川南裏堤防116m崩壊。 |
明治21年7月25日 | 〃 | 渡良瀬川の氾濫により鉄道不通。 |
明治22年 | 〃 | 渡良瀬川堤防借宿地区において180m決壊。 |
明治27年8月11日 | 〃 | 渡良瀬川堤防127m決壊。 |
明治29年9月6日 | 〃 | 渡良瀬川堤防96箇所決壊。死者13人、行方不明2人、負傷者50人、全壊家屋83戸、流失家屋120戸、半壊家屋260戸、橋梁流失308箇所 |
昭和13年8月31日 | 〃 | 渡良瀬川、袋川の堤防決壊及び溢水10箇所、全壊家屋20戸、流失家屋15戸、浸水家屋6,392戸 |
昭和18年10月3日 | 〃 | 袋川氾濫、浸水家屋1,500戸 |
昭和22年9月15日 | 台風 | 「キャサリン台風」渡良瀬川岩井地区等の堤防決壊、死者252人、行方不明67人、倒壊家屋328戸、流失家屋372戸、床上浸水11,976戸、床下浸水5,773戸 |
昭和23年9月16日 | 〃 | 渡良瀬川、袋川の堤防決壊により全半壊家屋2戸、床上浸水884戸、床下浸水1,310戸、田畑の流失、埋没、冠水6,855ha |
昭和24年8月31日 | 〃 | キティ台風により家屋の半壊12戸、屋根の破損40戸、床上浸水203戸、床下浸水214戸 |
昭和41年6月28日 | 〃 | 台風4号により、今福町、西宮町、浅間山、大橋町等における崖崩れ4箇所、土砂崩れ8箇所、河川越水崩壊等による床上浸水98戸、床下浸水1,478戸、建物到壊1戸 |
昭和41年9月24日 | 〃 | 台風26号により大月町、助戸大橋町等において崖崩れ6箇所、負傷者9人、河川の越水、崩壊及び強風による建物全壊22戸、半壊41戸、流失8戸、床上浸水76戸、床下浸水1,663戸 |
昭和47年9月17日 | 豪雨 台風 | 豪雨及び台風20号により市内中小河川が各地で増水越水27箇所、延926mに水防工法を実施。崖崩れ4箇所、橋梁流失3箇所、床下浸水62戸 |
昭和49年9月1日 | 台風 | 台風16号の余波により、市内中小河川が増水、床上浸水4戸(五十部町)床下浸水138戸及び田島川等2箇所に水防工法を実施。土砂崩れ2箇所、田畑の冠水、浸水、埋没3.4ha |
昭和51年5月26日 | 集中 豪雨 | 雷を伴う集中豪雨により小河川等が増水し、市内東部、南部地区を中心に床上浸水12戸床下浸水151戸崖崩れ22箇所(時間最大雨量97ミリ、総雨量184.5ミリ) |
昭和52年8月15日~19日 | 長雨 | 熱帯低気圧の停滞による連続降雨により市内の中小河川が増水、6河川18地域26箇所で水防工法実施。崖崩れによる工場半壊1棟、橋梁流失3箇所(総雨量98.5ミリ) |
昭和57年9月10日~12日 | 台風 | 関東地方を横断した台風第18号により、市内11河川の越水、堤防崩壊等を生じ、43箇所に水防工法を実施。市内全域で床上浸水28戸、床下浸水314戸、崖崩れ38箇所の被害を生じた。(総雨量221.0ミリ) |
昭和61年8月4日~5日 | 〃 | 台風10号から変った温帯低気圧により市内に大雨、床上浸水12戸、床下浸水134戸(総雨量156.5ミリ) 県に災害対策本部が設置される |
昭和62年9月10日~11日 | 集中 豪雨 | 集中豪雨により市内に床上浸水1戸、床下浸水13戸の被害。北郷地区の河川の溢水、堤防洗掘(総雨量103ミリ) |
平成元年7月15日~17日 | 〃 | 梅雨前線の停滞による集中豪雨により、河南地区(福居町)で用水が溢水、床下浸水22戸、崖崩れ3箇所及び崖崩れによる住宅破損1棟(総雨量124.5ミリ) |
平成2年8月8日 | 〃 | 雷雲の停滞による集中豪雨により、河南地区を中心に床上浸水5戸、床下浸水94戸、道路の冠水19箇所、崖崩れ1箇所。橋の流失1(総雨量106ミリ) |
平成2年8月10日 | 台風 | 台風11号による大雨で名草川が溢水、床上浸水12戸、床下浸水84戸、崖崩れ7箇所、堤防の破損7箇所、橋の流失3(総雨量168ミリ) |
平成2年9月13日 | 集中 豪雨 | 秋雨前線の停滞による集中豪雨により、河南地区(福居町)を中心に床上浸水15戸、床下浸水153戸、道路の冠水27箇所(総雨量133ミリ) |
平成2年9月19日~20日 | 台風 | 台風19号による大雨で河南地区を中心に床下浸水11戸、道路の冠水3箇所、崖崩れ1箇所(総雨量90.5ミリ) |
平成3年8月12日~13日 | 集中 豪雨 | 集中豪雨により河南地区を中心に床下浸水15戸、用水の溢水1箇所、道路の冠水5箇所(総雨量90.5ミリ) |
平成3年8月20日~21日 | 台風 | 台風12号の大雨により市内全域で床上浸水16戸、床下浸水114戸、堤防洗掘13箇所、溢水2箇所、橋梁流失3箇所、崖崩れ6箇所、道路の冠水21箇所、道路の陥没2箇所(総雨量164.5ミリ) |
平成3年10月10日~13日 | 台風 長雨 | 台風21号及び秋雨前線によりもたらされた大雨により、市内全域で床下浸水28戸、堤防破損2箇所、河川の溢水2箇所、崖崩れ4箇所、道路の冠水3箇所、道路の陥没1箇所(総雨量186.5ミリ) |
平成10年8月27日~9月1日 | 台風 長雨 | 停滞前線及び台風4号により、市内全域で床上浸水6戸、床下浸水92戸、河川被害34箇所、崖崩れ24箇所、道路被害33箇所(総雨量332.5ミリ) |
平成12年7月 2日~8日 | 豪雨 台風 | 集中豪雨及び台風3号により、市内山間部で床下浸水14棟、土砂崩れ8箇所、林道被害5箇所(総雨量113.0ミリ) |
平成13年8月 21日~22日 | 台風 | 台風11号により、道路被害5箇所、河川被害4箇所、公園被害5箇所、車両3台水没、冠水被害2箇所(総雨量113.0ミリ) |
平成13年9月 10日~11日 | 台風 | 台風15号により、市内全域で床下浸水17棟、道路被害12箇所、公園被害7箇所、冠水被害2箇所(総雨量114.5ミリ) |
平成14年7月 10日~11日 | 台風 | 台風6号により、市内全域で床上浸水12棟、床下浸水10棟、公園被害9箇所、道路冠水6箇所、田畑被害3a(総雨量114.5ミリ) |
平成20年8月28日~30日 | 豪雨 | 低気圧による豪雨により、市内全域で床上浸水10棟、床下浸水48棟、道路被害9箇所、崖崩れ8箇所、停電被害最大3,711戸(総雨量145.0ミリ) |
平成23年6月21日 | 強風 | 積乱雲による突風により、市内筑波地区で住家被害16件、非住家被害29件、農作業施設被害13件、停電被害最大2,600戸 |
平成23年7月19日~20日 | 台風 | 台風6号により、市内全域で床上浸水6棟、床下浸水2棟、道路冠水34箇所、崖崩れ4箇所、用水被害10箇所(総雨量217.0ミリ) |