足利市の地震履歴/地震の一覧
足利市の災害記録/風水害全般の記録
栃木県の活断層
断層名 | 確実度 | 活動度 | 長さ | 走向 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
関谷 | I | A | 40km | NS | 1683年の日光地震で活動 |
湯本塩原断層群 | I | B | 5km | WNW | 平行する4列の地震と火口 |
五十里湖南 | Iii | 4km | NE | ||
土呂部川下流 | Iii | 3km | NW | ||
中禅寺湖北西 | Ii | C | 8km | NW | |
那須湯本北 | Ii | 10km | NS | ||
古峰原西方 | Iii | B~C | 3km | NNE | |
内ノ籠 | Ii | B~C | 5km | NNE | 右横ずれ0.7~1.0km程度 |
烏山町東方 | Iii | 5km | NS | 那珂川左岸の急崖 | |
「今市起震」 | 鶏鳴山西方? |
確実度I:活断層であることが確実なもの、(断層路頭が確認されるなど)
確実度Ii:活断層であると推定されるもの
確実度Iii:活断層の疑いのあるリニアメント(地形の線構造)
活動度は、平均変位速度による。Bが1~0.1m/1000年でAがそれ以上Cはそれ以下である。確実度Iiiでは変異量無しか不明。