【外国人のみなさんへ】新型コロナウイルス感染症について(10月15日更新)
翻訳/Translation Service /翻译服务
選んだ言語で自動翻訳されます。
英語 English
中国語 Chinese
韓国語 Korean
スペイン語 Espanol
ポルトガル語 Portugues
タガログ語 Tagalog
ベトナム語 Vietnamese
シンハラ語 Sinhala
タミル語 Tamil
ここに出ていない言語もリンク先で選べます。
新型コロナワクチン接種について
足利市の新型コロナワクチン接種についての情報は「足利市新型コロナワクチン接種について」から見ることができます。
出入国管理庁ホームページでは、相談・予約・接種を多言語で対応できる会場の案内をしています。
詳しくは出入国管理庁ホームページ(FRESC多言語ワクチン接種サポート)(外部リンク)を見てください。
相談窓口
外国人向け「新型コロナウイルス相談ホットライン」
栃木県に住む外国人のために、新型コロナウイルスの相談電話が始まりました(外国人向け「新型コロナウイルス相談ホットライン」)。
新型コロナウイルスの感染が心配な人は電話してください。
1. 電話番号
028-678-8282(専用回線)
2. 相談日時
毎日、24時間
3. 対応言語20言語
- 英語
- 中国語
- 韓国語
- タイ語
- ベトナム語
- インドネシア語
- タガログ語(フィリピン)
- ネパール語
- ポルトガル語
- スペイン語
- フランス語
- ドイツ語
- イタリア語
- ロシア語
- マレー語(マレーシア)
- ミャンマー語
- クメール語(カンボジア)
- モンゴル語
- シンハラ語
- ヒンディー語
詳しくは(公財)栃木県国際交流協会ホームページ(外部リンク)を見てください。
FRESCヘルプデスク(外国人在留支援センター/出入国在留管理庁)
「FRESCヘルプデスク」は、新しいコロナウイルスの影響で仕事がなくなったなど、生活に困っている外国人の相談を電話で聞きます。
詳しくは法務省ホームページ(外国人在留支援センター)(外部リンク)や下の案内を見てください。
「FRESCヘルプデスク」の案内(やさしい日本語) [PDFファイル/181KB]
「FRESCヘルプデスク」では、日本に在留する外国人や、外国人を雇用したい企業関係者等からの入管業務に関する相談も行っています。
詳しくは法務省ホームページ<在留相談>(外部リンク)を見てください。
新型コロナウイルス感染症の予防について
栃木県では、新型コロナウイルス感染症の予防について、多言語版のパンフレットを作成しています。
詳しくは、栃木県公式ホームページ(外部リンク)を見てください。
厚生労働省のホームページでも、新型コロナウイルス感染症の予防について、多言語で見ることができます。
詳しくは、厚生労働省_COVID-19について色々な国の言葉で説明します(外部リンク)を見てください。
新型コロナウイルス感染症になりやすい「5つのとき」
新型コロナウイルス感染症になりやすい「5つのとき」を意識して感染症の拡大を防止しましょう。
新しいコロナウイルスの病気になりやすい「5つのとき」(やさしい日本語) [PDFファイル/166KB]
感染拡大防止のための留意点
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イベントや会食の際には以下の点に留意してください。
あわせて、『季節のお祭りなどで気を付けてほしいこと』 [PDFファイル/263KB] も確認してください。
・体調が悪い場合は、イベントや会食に参加しないこと。
・密が発生しやすい場所や基本的な感染防止策が徹底されていないイベントや会食への参加を控えること。特に、多数の人が密集し、かつ、大声等の発生を伴う行事、パーティー等への参加は控えること。
・イベントや会食の参加に当たっては、適切な対人距離の確保、手指消毒、マスクの着用、大声での会話の自粛など、適切な感染防止策を徹底すること。
・街頭や飲食店での大量または深夜にわたる飲酒や、飲酒しての行事への参加は、その行事の特性を踏まえつつ、なるべく自粛すること。
・必要に応じて、家族同士で自宅で過ごす、オンラインのイベントに参加するなどの新しい楽しみ方を検討すること。
・新型コロナウイルス感染症に感染したと疑われる場合で、医療機関への受診等に関して疑問等がある場合には、居住する自治体の相談窓口等に電話すること。
【多言語版】
・アラビア語 (Arabic) [PDFファイル/409KB]
・イタリア語 (Italian) [PDFファイル/268KB]
・インドネシア語 (Indonesian) [PDFファイル/367KB]
・クメール語(カンボジア語)(Khmer) [PDFファイル/307KB]
・スペイン語 (Spanishl) [PDFファイル/311KB]
・タガログ語 (Tagalog) [PDFファイル/280KB]
・中国語(Simplified Chinese) [PDFファイル/439KB]
・中国語(Traditional Chinese) [PDFファイル/398KB]
・ドイツ語 (German) [PDFファイル/536KB]
・ネパール語 (Nepali) [PDFファイル/421KB]
・フランス語 (French) [PDFファイル/313KB]
・ベトナム語 (Vietnamese) [PDFファイル/280KB]
・ポルトガル語 (Portuguese) [PDFファイル/312KB]
・ミャンマー語 (Myanmar)[PDFファイル/346KB]
・ロシア語 (Russian) [PDFファイル/341KB
仕事や生活の支援について
厚生労働省のホームページで、仕事や生活の支援についての情報を見ることができます。
詳しくは、厚生労働省ホームページ(外部リンク)を見てください。
多言語で見られるホームページ
下記の各ホームページでは、多言語で新型コロナウイルスについての情報を提供しています。
- 栃木県公式ホームページ(外部リンク)
- (公財)栃木県国際交流協会ホームページ(外部リンク)
- 法務省:外国人生活支援ポータルサイト(外部リンク)
- 厚生労働省ホームページ(外部リンク)
下のチラシや関連情報のQRコードにスマートフォンをかざすと、新型コロナウイルスの新しい情報や、近くの病院の情報を見ることができます。