サル出没情報
印刷用ページを表示する掲載日:2022年7月25日更新
出没(目撃)日時
- 令和4年7月23日 午前6時00分ごろ
名草上町地内の一般住宅の屋根上、田畑において、サル約10頭の目撃がありました。
- 令和4年7月22日 午前9時00分ごろ
名草上町地内の一般住宅の屋根上、田畑において、サル約10頭の目撃がありました。
- 令和3年10月7日 午前10時20分ごろ
中川町地内において、サル1頭の目撃がありました。
- 令和3年10月7日 午前8時35分ごろ
南大町地内において、サル1頭の目撃がありました。
- 令和3年8月2日 午後5時30分ごろ
名草上町地内の一般住宅の屋根上において、サル約10頭の目撃がありました。
- 令和3年7月28日 午前10時00分ごろ
粟谷町地内の一般住宅の屋根上において、サル約10頭の目撃がありました。
- 令和3年7月18日 午前10時30分ごろ
田島町地内の一般住宅の屋根上において、サル2頭の目撃がありました。
- 令和3年7月14日 午後2時40分ごろ
田島町地内の一般住宅の屋根上において、サル約10頭の目撃がありました。
- 令和2年8月24日 午後3時15分ごろ
旧松田保育所敷地内において、サル5頭の目撃がありました。
- 令和2年8月20日 午前6時20分ごろ
坂西北小学校から南方約200メートルの住宅街において、サル1頭の目撃がありました。
- 令和2年8月18日 午後0時15分ごろ
足利市新山町地内の斎場付近にて、体長60センチくらいのサル1頭の目撃がありました。
サルを見かけたら
・サルに近づかない。
・目を合わさない。
・サルを刺激しない。
・できるだけ建物や自動車などの内部に避難する。
・自宅の玄関や窓はしっかりと施錠し、侵入防止に努める。
・えさなどは、決して与えない。
サルに追いかけられそうになったら
・手提げ袋など手荷物はその場に置き、そこから立ち去る。
・バックパックなど背負いの荷物についてもその場に置き、そこから立ち去る。