足利市避難行動要支援者名簿を作成します!
いつ起こるかわからない災害に備えて、、、
避難行動要支援者名簿を活用した避難支援制度
避難行動要支援者(=要支援者)とは?
災害が発生し、または災害が発生する恐れがある場合に自力で避難することが困難な方であって、その円滑かつ迅速な避難の確保を図るため特に支援を要する方をいいます。
避難行動要支援者名簿とは?
要支援者への避難支援や安否確認などを実施するために作成する名簿です。
名簿への主な記載事項
・避難行動要支援者に関すること(氏名、生年月日、性別など)
・避難時協力者に関すること(氏名、電話番号など)
名簿への登録方法
1 名簿登録要件該当者
要件に該当する方はすでに名簿に登録されているため申請は不要です。
避難行動要支援者名簿登録対象者要件(いずれも居宅の方に限ります。)
- 介護保険の要介護3以上の認定を受けている方
- 身体障害者手帳(1級または2級)を交付されている方
- 療育手帳(A判定)を交付されている方
- 精神障害者保健福祉手帳(1級)を交付されている方
- 障害福祉サービスを受けている指定難病患者
2 避難行動要支援者名簿登録希望者
避難行動要支援者名簿登録対象者に該当していない方が、避難支援が必要である場合、名簿登録を申請することができます。
例) 避難行動要支援者名簿登録希望者
- 避難行動要支援者名簿登録対象者要件に準ずる状態の方
(介護保険の要介護2の認定を受けた方、身体障害者手帳(3級)を交付されている方など) - 65歳以上で1人暮らしの方
- 日中1人になる65歳以上の方
避難支援が必要だと思われる方がいましたら、是非ご申請ください。
名簿登録希望者
名簿登録希望者の方は、申請をしていただくことで、名簿に登録いたします。
以下の申請用紙に必要事項を記入して社会福祉課へご提出ください。
申請書 [PDFファイル/129KB]/記入例 [PDFファイル/277KB]]
避支援等関係者、避難時協力者とは?
避難支援等関係者とは
災害が発生したときに避難支援に携わる方をいいます。
本市の避難支援等関係者は下記のとおりです。
- 足利警察署
- 足利市社会福祉協議会
- 足利市内の自治会
- 足利市の民生委員・児童委員
- 足利市の消防機関
避難時協力者とは
災害が発生したときに避難行動要支援者一人ひとりの状況に応じ、避難支援をしていただく方をいいます。
避難支援者は普段から接点があり、災害発生時に駆け付けやすいご近所の方が一番望ましいです。
さらなる避難支援のために
平時からの個人情報の提供について
避難行動要支援者名簿に登録された方には、平時からの名簿情報の提供について意思確認を取ります。
平時からの名簿情報の提供に同意していただくと、平時から避難支援等関係者に名簿情報が提供され、円滑な避難支援を受けやすくなります。
平時からの名簿情報の提供に同意いただきますようお願いいたします。
個別プランについて
個別プランは避難行動要支援者一人ひとりの状況にあった避難計画を作るものです。
万が一の災害発生に備えて、避難場所や避難経路の確認、支援してもらいたいこと等を記入していただきます。
個別プランについても災害発生時に避難支援等関係者に提供され、円滑な避難支援のために役立たせます。
個別プランへの主な記載事項
- 避難場所等情報
- 避難時の配慮事項 など
お願い
要支援者の支援には、地域の皆さまのお力が不可欠です。
もし、要支援者から声をかけられたら、趣旨をご理解いただき、ご協力いただけますようお願いいたします。