足利市ご当地ナンバープレートの交付を開始しました。
印刷用ページを表示する掲載日:2017年9月29日更新
足利市ご当地ナンバープレートのデザイン
〇最優秀作品(デザイン採用) 佐藤 政信氏(新潟県三条市)
ご当地ナンバープレートを交付しています。従来のナンバープレートから無料で交換できます。
1 内容
足利市の知名度の向上と、市民の本市への愛着を深めてもらうことを目的に、原動機付自転車(バイク)等に、ご当地ナンバープレート(課税標識)の導入をすることとなりました。市民の誇りである日本遺産に認定された「足利学校」をモチーフにデザインを公募し、決定しました。
2 交付開始日 平成29年2月1日(水曜日)
(ただし、平成29年1月31日(火曜日)に先行交付)
足利市の知名度の向上と、市民の本市への愛着を深めてもらうことを目的に、原動機付自転車(バイク)等に、ご当地ナンバープレート(課税標識)の導入をすることとなりました。市民の誇りである日本遺産に認定された「足利学校」をモチーフにデザインを公募し、決定しました。
2 交付開始日 平成29年2月1日(水曜日)
(ただし、平成29年1月31日(火曜日)に先行交付)
3 交付申請に必要なもの
申請者の印かんと、次のものが必要になります。
【新規の場合】 (1)販売・譲渡証明書、(2)標識交付申請書
【交換の場合】 (1)現在付いているナンバープレート、(2)標識交付証明書、(3)標識交付申請書
【所有者変更の場合】 (1)販売・譲渡証明書、(2)現在付いているナンバープレート、(3)標識交付証明書、(4)標識交付申請書
※標識交付申請書は、税務課にあります。また、ホームページからダウンロードできますので、申請書に申請者の押印があれば、印かんは不要です。
※標識交付申請書の中に、販売・譲渡証明書の欄がありますので、その欄に販売・譲渡者の記載、押印があれば、販売・譲渡証明書は不要です。
4 対象車種(全車種) 新規登録も現行のナンバープレートからの交換も無料です。
(1)原付1種(50cc以下) 地色:白色
(2)原付2種乙(90cc以下) 地色:薄黄色
(3)原付2種甲(125cc以下) 地色:薄桃色
(4)ミニカー 地色:薄水色
(5)小型特殊自動車 地色:緑色
申請者の印かんと、次のものが必要になります。
【新規の場合】 (1)販売・譲渡証明書、(2)標識交付申請書
【交換の場合】 (1)現在付いているナンバープレート、(2)標識交付証明書、(3)標識交付申請書
【所有者変更の場合】 (1)販売・譲渡証明書、(2)現在付いているナンバープレート、(3)標識交付証明書、(4)標識交付申請書
※標識交付申請書は、税務課にあります。また、ホームページからダウンロードできますので、申請書に申請者の押印があれば、印かんは不要です。
※標識交付申請書の中に、販売・譲渡証明書の欄がありますので、その欄に販売・譲渡者の記載、押印があれば、販売・譲渡証明書は不要です。
4 対象車種(全車種) 新規登録も現行のナンバープレートからの交換も無料です。
(1)原付1種(50cc以下) 地色:白色
(2)原付2種乙(90cc以下) 地色:薄黄色
(3)原付2種甲(125cc以下) 地色:薄桃色
(4)ミニカー 地色:薄水色
(5)小型特殊自動車 地色:緑色
5 注意事項
(1)ナンバープレートの番号の指定はできません。
(2)ナンバープレートの交換に伴い、自賠責保険などの変更手続きが必要となる場合があります。詳しくは、ご加入の保険会社等にお問い合わせください。
(3)ナンバープレートの譲渡、貸付、不正使用は条例で禁止されています。
(4)企業等で複数台の交換を希望される場合は、税務課までご連絡ください。
詳しくは、税務課諸税担当へお問い合わせください。