空き家バンク改修費補助制度
空き家の利活用を図り、本市への移住定住を促進するため、足利市空き家・空き地バンクを利用して購入した空き家の改修費の一部を補助します!
足利市空き家・空き地バンク概要 足利市空き家・空き地バンクサイト(掲載物件閲覧用) 改修費補助金概要 [PDFファイル/883KB]
補助金額
補助対象経費(工事費)の1/2(1,000円未満切捨て)、最大50万円まで
補助対象となる空き家の主な要件
足利市空き家・空き地バンクを利用して購入された空き家
補助対象者の主な要件
1.他市区町村から本市への移住者であること
2.市税を滞納していないこと
3.補助対象空き家に10年以上居住することを誓約できること
4.過去にこの補助金の交付を受けていないこと
5.暴力団員でないこと
6.補助対象空き家の従前の所有者の3親等内の親族でないこと
補助対象となる工事の主な要件
1.補助対象空き家の居住部分に係る安全性・機能性の維持、向上のために行う改修工事
2.補助対象者が市内業者へ発注したもの
3.補助対象工事費の総額が20万円以上(消費税等含む)のもの
★交付決定前に工事着手した場合は対象になりません。
★他の制度による補助金または補償金の交付を受けようとするものは対象になりません。
★以下のようなものは対象になりません。
(例) 設計費、外構工事(車庫、カーポート、門扉、塀、植栽、浄化槽など)
設備工事(太陽光発電、太陽熱利用設備の設置工事など)
その他(家具・家電製品の購入・設置工事など)
注意事項
・予算の上限に達した時点で申請受付を締め切ります。
申請の流れ
1.足利市空き家・空き地バンクで空き家を購入
空き家バンクで空き家を購入するためには、足利市空き家・空き地バンク実施要項に基づく利用登録が必要です。
↓
2.改修工事の内容検討・見積聴き取る
空き家の購入検討段階で、改修工事内容の検討や見積聴き取るを行っても構いません。
↓
3.補助金の交付申請
下記の書類を添えて補助金交付申請書を建築指導課空き家対策担当に提出してください。
(1)売買契約書の写し(2)見積書および明細書の写し (3)着工前の写真
(4)移住者であることを証明する書類(住民票や古跡の附票等) (5)市税に未納がないことを証する書類
(6)誓約書(7)債権者登録申出書
↓
4.補助金の交付決定
提出書類を審査し適当と認めた場合に、補助金交付決定通知書を送付します。
↓
5.契約、改修工事
補助金交付決定通知書が届いたら、工事業者との契約、改修工事を行ってください。
↓
6.補助金の実績報告
工事完了後、下記の書類を添えて、補助金実績報告書を建築指導課空き家対策担当に提出してください。
(1)領収書の写し(2)工事完了後の写真(3)申請者の住民票の写し ※実績報告の日までに住民票を異動してください。
↓
7.補助金額の確定
補助書類を審査し適当と認めた場合に、補助金額確定通知書を送付します。
↓
8.補助金の交付請求
補助金額確定通知書が届いたら、補助金交付請求書を建築指導課空き家対策担当に提出してください。
↓
9.補助金の支払い
申請時に債権者登録申出書で指定した口座へ補助金を振り込みます。
様式等
補助金交付申請書 [Wordファイル/10KB] 補助金交付申請書 [PDFファイル/36KB]
誓約書 [Wordファイル/10KB] 誓約書 [PDFファイル/58KB]
債権者登録申出書 [Excelファイル/37KB] 債権者登録申出書 [PDFファイル/67KB]
補助金実績報告書 [Wordファイル/10KB] 補助金実績報告書 [PDFファイル/32KB]