このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらしの情報ごみ・環境ごみ・リサイクル家庭ごみ・資源物の出し方> ご協力おねがいします!ペットボトルのラベルをはがして排出を

ご協力おねがいします!ペットボトルのラベルをはがして排出を

  足利市は、現在ペットボトルを「日本容器包装リサイクル協会」を通じ、リサイクル業者へ引き渡しています。

  その「日本容器包装リサイクル協会」が出している「PETボトルの市町村からの引き取り品質ガイドライン」が変更になったため、それに合わせ平成30年4月からペットボトルの回収方法が変更となりました。

  ごみステーションへ排出する際は、以下の手順のとおり、ラベルをはがして資源物の日に排出していただきますようお願いいたします。

 

  1. キャップをはずす
    はずしたキャップは、エコキャップ運動にご協力いただくか、燃やせるごみの日に排出してください。
    ペットボトルのキャップをはずしているイラスト

  2. ラベルをはがす
    はがしたラベルは、燃やせるごみの日に排出してください。
    ペットボトルのラベルをはがしているイラスト

  3. 水などで中をすすぎ水を良く切る
    中に異物の入ったペットボトルはリサイクルできませんので、燃やせるごみの日に排出してください。
    ペットボトルを水などで中をすすいでいるイラスト

  4. つぶさずにそのまま半透明か透明の袋に入れる
    資源物の日に排出してください。
    ※プラスチック製の容器を混入しないようにご注意ください。
    ペットボトルをつぶさずにそのまま半透明か透明の袋に入れているイラスト


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年3月31日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2141
FAX:
0284-20-2140

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています