国保けんしん応援事業
対象の健診を受診すると、抽選で500名様に2,000円分の賞品が当たります。
賞品
- JA足利農産物直売所共通お買物券(250名様)
- QUOカード(150名様)
- 全国共通お食事券(100名様)
*いずれか1種類「2,000円分」
*種類は選べません
*対象者の中から抽選を行い、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。(賞品の発送は令和6年3月下旬予定)
対象者
- 40歳以上75歳未満国民健康保険加入者
- 国保税を完納していること(国保税の納税状況について確認させていただきます。)
- 12月末日までに下記対象の健診その1~その3のいずれかを受診していること
- いずれの健診も市で結果の確認ができた方
- 令和6年2月1日時点まで国民健康保険に加入している方
対象の健診と申請方法
対象の健診 | 内容 | 申請方法 |
受診期間 申請締切 |
---|---|---|---|
対象の健診その1 |
|
申込不要 市で受診の確認ができると自動的に応募となります。 |
受診期間:6月~12月28日 |
対象の健診その2 |
|
「1 職場等の健診」結果の提供をして下さい。 |
受診期間:4月から12月(歯周疾患及びがん検診は6月~12月) 申請締切:令和6年1月31日 |
対象の健診その3 | 国保人間ドック・脳ドックを受診後、市への結果提供に同意し、補助を受けた方 |
※ 事前に市の人間ドック・脳ドック利用券を申請した方は申込不要 ※ 市外など指定外の医療機関で受診した方は、補助申請をして下さい。 |
受診期間:4月から12月 申請締切:令和6年1月末日 |
受診券について
健診の種類 | 受診券 |
---|---|
特定健診 |
対象者へ5月末頃郵送します。 4月2日~9月中に国保加入手続きをした方で、以前加入していた保険で特定健診を受診していない方は加入手続きの翌月末以降、送付します。
【受診券再発行申請はこちらからもできます】特定健診受診券発行・再発行申込(令和5年6月以降申込開始)(新しいウィンドウが開きます) |
市の歯周疾患検診 |
検診節目年齢の方へ5月末頃郵送します。 受診券に氏名等の印字がない方は、申し込みにより受診券を送付します。 申込みは6月1日以降、健康増進課(0284-22-4511)へご連絡ください。 |
市の各種がん検診 |
過去3年以内に足利市のがん検診を受診した方及び対象年齢を迎える方へ、5月末頃郵送します。 今まで受けていなかった方で受診希望の方は健康増進課(0284-22-4511)へご連絡ください。(申込受付は6月1日以降) |
国保人間ドック・脳ドック検診 | 人間ドック・脳ドックの利用券の申請や指定医療機関についてはこちらから |
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和5年6月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 保険年金課 国民健康保険担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2147
FAX:
0284-22-1131