ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
スマートフォン表示
メニュー
パソコン表示
このサイトの見方
サイトマップ
Foreigners Guide
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
ホーム
くらしの情報
事業者向け情報
観光・イベント
市政情報
Googleカスタム検索
検索の使い方
足利市役所の組織別電話番号一覧
足利市 休日夜間急患診療所・救急電話相談
足利市内のイベントカレンダー
トップページ
>
分類でさがす
>
くらしの情報
> ライフステージ別各種手続き
本文
ライフステージ別各種手続き
新着情報
2022年6月21日更新
拡大します!こども医療費助成制度
2022年6月6日更新
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症(子宮頸がん)の予防接種のお知らせ
2022年6月1日更新
児童手当現況届の提出が原則不要になりました
2022年5月31日更新
【住民基本台帳カードをお持ちの方へ】システムメンテナンスに伴う多目的サービス(コンビニ交付)利用のための暗証番号変更等の業務の一時停止のお知らせ
2022年5月27日更新
国保の健診のご案内
新着情報のRSS配信
新着情報の一覧を見る
妊娠・出産
医療費助成制度Q&A
(
こども家庭政策課
)
こども医療費助成制度
(
こども家庭政策課
)
拡大します!こども医療費助成制度
(
こども家庭政策課
)
申請にあたっての注意事項
(
こども家庭政策課
)
ご利用ください―未熟児養育医療制度
(
健康増進課
)
妊娠・出産の一覧を見る
子育て
医療費助成制度Q&A
(
こども家庭政策課
)
令和4年度第2回足利市子ども・子育て会議を開催します
(
保育課
)
こども医療費助成制度
(
こども家庭政策課
)
拡大します!こども医療費助成制度
(
こども家庭政策課
)
申請にあたっての注意事項
(
こども家庭政策課
)
子育ての一覧を見る
入園・入学
学校給食の運営(学校給食会とは?)
(
学校給食課
)
ご利用ください!制服リサイクルバンク
(
消費生活センター
)
令和4(2022)年度利用者負担額(保育料)について
(
保育課
)
公立保育所の給食
(
保育課
)
保育施設の利用について
(
保育課
)
入園・入学の一覧を見る
就職・退職
航空学生、自衛隊一般曹候補生、自衛官候補生を募集します
(
行政管理課
)
母子父子寡婦福祉資金の貸付
(
こども家庭政策課
)
補助保育士を募集します!
(
保育課
)
非自発的失業者に対する国民健康保険税の軽減について
(
保険年金課
)
会計年度任用職員(補助職員)の登録について
(
人事課
)
就職・退職の一覧を見る
結婚・離婚
とちぎ結婚支援センター足利運営業務委託 公募型プロポーザルの実施について
(
地域創生課
)
児童扶養手当
(
こども家庭政策課
)
ひとり親家庭医療費助成制度
(
こども家庭政策課
)
結婚を希望する方への支援を行っています!
(
地域創生課
)
戸籍の届出について
(
市民課
)
結婚・離婚の一覧を見る
引越し・住まい
市有地売却情報(先着順による随意契約)
(
契約管財課
)
【住民基本台帳カードをお持ちの方へ】システムメンテナンスに伴う多目的サービス(コンビニ交付)利用のための暗証番号変更等の業務の一時停止のお知らせ(6月13日行政サービスセンター)
(
行政サービスセンター
)
【住民基本台帳カードをお持ちの方へ】システムメンテナンスに伴う多目的サービス(コンビニ交付)利用のための暗証番号変更等の業務の一時停止のお知らせ
(
市民課
)
浄化槽に関する各種届出
(
クリーン推進課
)
マイナンバーカード出張申請サポートが実施されます
(
市民課
)
引越し・住まいの一覧を見る
高齢・介護
医療費助成制度Q&A
(
こども家庭政策課
)
後期高齢者医療制度加入者の窓口負担割合の見直しについて
(
保険年金課
)
地域包括支援センターは、高齢者の総合相談窓口です。
(
元気高齢課
)
後期高齢者の健康診査
(
保険年金課
)
国保の健診のご案内
(
保険年金課
)
高齢・介護の一覧を見る
おくやみ
ひとり親家庭医療費助成制度
(
こども家庭政策課
)
戸籍の届出について
(
市民課
)
足利市斎場について
(
市民課
)
死亡届にともなう手続き
(
市民課
)
遺児手当
(
こども家庭政策課
)
おくやみの一覧を見る